カテゴリー
健康

大切なのは個

こんにちは!Fitパーソナルジムの高田です。本日はトレーニングを始めた時だけに限らず陥ってしまいそうなNG思考・行動を紹介何かに伸び悩んでいたら是非最後まで見ていってください。


他者との比較まず最初にやってしまうのが他の人と自分を比べてしまうこと職場などで同期が活躍していたりすると焦ってしまいますが比べたからと言って出来るようになるわけではありません。私はエンゼルスで活躍している大谷翔平選手と同じ年齢で同じように肩甲骨に柔軟性がありそうですが私はホームランを量産したり、160キロを超える速球は投げられません。なぜなら野球人ではないので、当然ですよね。大谷選手は遠い存在すぎるので山本と比較をしてみても山本はベンチプレスで100キロ近い重量を使いますが私は扱うことはできません。なぜなら歴や強度、頻度が異なるからです。全く同じ日に同じことをスタートしたのであれば比較対象になりえますが同じ年齢、同じ職場だからと言って比べてしまっても対象にならないの比較する相手は過去の自分がいいのではないでしょうか?


情報を鵜吞みにしてしまうSNSの普及により様々なダイエット法や食事法がでいてきますがそれらをすべて鵜呑みにはしていませんか?インターネットは個人が好きに情報を発信したり書き換えることが可能です。サプリメントや美容法、化粧品は多く混在していると感じます。一時期YouTubeで広告が出てきた『飲むだけでバキバキに』や『プロテインの20倍の効果』ボクシング元世界チャンピオンや有名スポーツ選手も愛用といったサプリメントを見かけましたが実際調べてみたり使ってみると動かずに筋量が増えたり、痩せていくわけもないですしある一部の成分だけで見ると実際に20倍はあるのですが全ての成分で20倍というわけではないので注意が必要です。また最近コンビニで目にするプロテインも注意が必要でプロテイン●●●mg配合というものも計算をしてみると圧倒的に足りません。mg表記にするのであれば1食20000mgは最低目指しましょう。


Fitパーソナルジムではそれぞれの生活リズム、運動習慣に合わせて食事内容やトレーニング内容を考えさせていただく本格パーソナルジムです。トレーニングや食事に悩んでいる方は是非1度相談に来てください解決の糸口がつかめるかもしれません。

https://fit-personalgym.com/contact/
#パーソナルジム#川崎#サプリメント
カテゴリー
健康

寝るんだったら環境を整える

こんにちは!Fitパーソナルジムの高田です。先週は少し肌寒い日が出てきて秋を感じています。涼しくなってくるとまだ布団から出たくないから二度寝をしてしまったり寝はしないけれどもだらだらしてしまったりとしてしまいがちですが実はNG習慣なんです!!なぜなのか、どうすればいいのかを解説いたします。


睡眠の質が低下する?二度寝したくなる原因として多いのが日常的な睡眠不足ではないでしょうか?ですが私たちの身体は寝溜めをできないので睡眠不足を改善する為に二度寝というのは正しい解決方法とは言えません。起きたタイミングというのは浅い睡眠である『レム睡眠』状態なのですがレム睡眠時は身体の休息がメインで脳は覚醒状態になる為二度寝をしても質の浅い睡眠になってしまう為睡眠時間を増やしても疲れが取れにくくなってしまいます。


体内時計の乱れ地球は1日の長さが24時間ですが私たちの体内時計は25時間で刻まれています。ですが大体同じくらいの時間に眠くなるのはしっかりと体内時計がリセットできているからです。ではどんなタイミングでリセットされているかというと朝太陽光を浴びることが効果的と言われています。そんな太陽光も万能というわけではなく日々の生活習慣が乱れていると体内時計も乱れます。なので休日だからといって起きる時間はいつもより遅くしたりするのではなくいつもと同じ時間に起きてその分趣味やその他の時間に合っててあげる事が出来ると早く起きたけど何もしてない、寝とけばよかったという時間は無くなるのではないでしょうか?


睡眠の質を高める質の高い睡眠をとるためにはまずは環境を整えてあげる事が重要です。例えばめちゃくちゃ暑い部屋、寒い部屋、湿度が高い部屋では睡眠に悪影響を及ぼします。寝る際の室温は夏場であれば26度前後、冬場であれば16度から19度程度湿度は50%~60%が理想と言われているので意識して作りましょう。また、入眠時や起床時明るさというものも重要なのでカーテンや照明を活用し暗い環境を作ったり、朝日が差し込む環境を作ってあげましょう。


関係ないように思える睡眠も実は密に関係してきます。ボディメイク成功のカギは運動・食事・睡眠なので求める結果を出すためにも相談しに来ませんか?

https://fit-personalgym.com/contact/
#パーソナルジム#川崎#睡眠#二度寝
カテゴリー
ダイエット 食事・栄養

お弁当ライフを始めよう!

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です!

僕は今年から仕事の日はお弁当を持参しています!
それまでは、外食やコンビニ食がメインでしたが今ではお弁当の持参にメリットを感じていて今後も続けていくつもりです!
それではお弁当のメリットを紹介していきますので、最後までご覧ください!

お弁当のメリット
・カロリー調整がしやすい
外食では、ご飯の量など決められない要素が多いですが、お弁当であれば自分で調整が可能です!
スケールを使って正確に量を計り計画的にダイエットを進めていくことが大切です!

・コストが抑えられる
このお弁当は1食で100円前後で作られています!
同じ様なものをコンビニで買った場合、
レンチンの魚、おにぎり1個、サラダで合計700円ほどかかります。
一日で600円の差です!1ヶ月で18000円浮かすことができます!

・塩分を抑えられる
コストはかかりますが、カロリーや栄養バランスだけを考えればコンビニ食でもダイエットを進めていくことは可能です!
コンビニ食のネックになる部分として塩分が挙げられます。
コンビニや外食では美味しく感じるように塩分が多くなっています。
塩分が多いと身体がむくみやすくなってしまうため、むくみやすい人は特に自炊で塩分をセーブすることがオススメです!

・無駄なものを買わなくて済む
ファミレスやコンビニでダイエット食を買えたとして、誘惑は近くにあります。
コンビニやファミレスのスイーツは美味しくその誘惑に勝つ必要があります。
お弁当を持参していれば、コンビニやファミレスに行く必要がないため誘惑に弱い方も安心です!

いかがでしたか、いいなと思ったかた是非明日からお弁当スタートしましょう!

https://fit-personalgym.com/contact/

#川崎 #尻手 #パーソナルトレーニング #ダイエット #自炊 #お弁当

カテゴリー
トレーニング

筋肉は筋トレした後につく!

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です!

皆さんは筋肉つけたいですか?
僕はつけたいです!
最近は筋肉に対するマイナスなイメージも減ってきて、女性も筋肉をつける事の重要性が広まっているかと思います。
良く思われている間違いで、筋トレ中に筋肉がつくと思われがちですがそれは間違いで、筋トレは筋肉をつけるための刺激で筋肉がつくのはその刺激に加えたんぱく質を身体に吸収させてあげる事で筋肉になります。

そのため、筋肉をつける時間は筋トレの後になります。もちろん、トレーニングを適切に行うことが絶対条件になります。
では、筋肉をつけるための筋トレ後のおすすめの過ごし方について解説していきます!
これから、筋トレをするという方やダイエット、綺麗になりたいという方必見の内容になりますので、是非最後までご覧ください!

トレーニング後にプロテインを飲むことはトレーニングしていない方でも、なんとなく常識になってきているかなと思います。
ですが、プロテインだけでは筋肉を増やすことには不十分です。

ポイントは糖質を摂ることです!
糖質を摂ってあげる事で血糖値が上がり、たんぱく質の吸収に必要なインスリンが放出されます。
このインスリンを放出させることが筋肉をつけるために重要です!

インスリンは筋肉の合成や脂肪の合成の作用があり、ダイエット中は避けられがちですがトレーニング後は筋肉の合成が優位な状態の為、インスリンを放出しても問題ありません。

また、トレーニングでは主に糖質をエネルギーに筋肉を動かしています。
その為、トレーニング後は身体の糖質が枯渇した状態になっているので糖質を補給して糖質を回復してあげる事も次のトレーニングに向けて必要です!

Fitパーソナルジム川崎では、ダイエットのお客様だけではなく、筋肉をつけたいというお客様も多くご来店頂いております。
体験トレーニングもございますので、一度Fitパーソナルジム川崎にお越しください!

https://fit-personalgym.com/contact/

#川崎 #尻手 #筋トレ #パーソナルトレーニング 

カテゴリー
ダイエット 食事・栄養

最近スーパーで見かけるギリシャヨーグルトの巻

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の高田です。
本日はスーパーなどで見かけるギリシャヨーグルト
どんなものなのかと何故良いのかを解説いたします。

まずはギリシャヨーグルトについてですが名前の通り
ギリシャ地方で昔から受け継がれてきた発酵食品で
水切り製法で作られるチーズのように乳清(ホエイ)、水分を取り除き
作られる通常よりもやや硬めのヨーグルトです。
ギリシャヨーグルトは通常のヨーグルトと比べたんぱく質が豊富です。
その為アスリートなども食事に取り入れていたりします。
たんぱく質は英語でProteinですがプロテインというとイメージが
マッチョの人が飲むもの、ムキムキになると思われがちですが
プロテインの語源はギリシャ語でプロティオスと言い『一番大切なもの』
という意味がありたんぱく質は筋肉はもちろん髪や皮膚といった
美容面でも必要になるので誰にでも一番必要と言える栄養素でしょう。

一口でギリシャヨーグルトと言っても
何も入っていないプレーンタイプやフルーツソースが入ったタイプ
など種類は様々PB商品でも見かけたりすることが最近は増えました。
全てではないですがいくつかご紹介させて頂きます。

オイコス
オイコスはプレーン、プレーン(砂糖不使用)、ストロベリー、ブルーベリー
上記4フレーバーをメインに展開し時々別の味が登場しています。
全ての味で脂質0、カロリーも100キロカロリー以下
味に変化もつけやすく甘いものがお好きな方はまずはオイコスを
選んでみるといいのではないでしょうか?

ギリシャヨーグルト
シンプルなネーミングでわかりやすいです種類は
脂肪ゼロタイプと脂質が入っている2種類
サイズはなんと1キロ(500g・400gもあるそうです)
コストコに行った際1キロ880円という値段に感動し
脂質が入っているタイプを購入
独特の酸味はあるもののベリーミックスなどを混ぜて解決
次回は脂肪ゼロタイプに挑戦してみます。

取り入れるタイミングとしては朝食やおやつといった
お肉などでたんぱく質を補給しづらいタイミングです。

身体を変えていくうえで必要なのはトレーニングはもちろん
食事を変えない限りは難しいでしょう。
Fitパーソナルジム川崎ではお食事のアドバイスもさせて頂きます。
なのでお食事に不安があるという方でも安心。

https://fit-personalgym.com/contact/
#パーソナルジム#食事改善#オイコス#ギリシャヨーグルト
カテゴリー
ダイエット 食事・栄養

昨日はクジラを食べました!

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です!

僕の昨日の夜ご飯はスーパーでたまたま売っていた鯨です!
なかなか食べることはないくじらですが、ダイエットやボディメイクにもぴったりの食材です!
他にもあまり食べる機会は少ないですが、ダイエットにオススメの食材を紹介していきます!

参考までに定番のダイエット食である皮をはがした鶏むね肉は100gで108キロカロリー、たんぱく質23.3gです!

以下全て100gでのカロリー、成分で記載

・鯨
106キロカロリー、たんぱく質24.1g
鶏むね肉よりカロリーは少なく、たんぱく質は豊富です!
脂質、糖質はほとんど入っておらず、脂質の種類も良い資質となっており、身体作りに適しています!

・馬肉
110キロカロリー、たんぱく質20.1g
クジラ肉よりも食べる機会は多いかと思います。
焼肉屋さんや居酒屋さんで売っている桜ユッケは馬肉ですので、オススメです!
また、クレアチンという筋肉のパワー発揮に必要な成分も豊富なため、筋トレとの相性はばっちりです!

・ラム
227キロカロリー、たんぱく質18g、脂質16g
ラムは脂質が高い分、カロリーが高い食材です。
テレビやネットではダイエットにオススメと言っているものを目にしますが、私の考えとしてはNGかなと思います。
ジンギスカンなどでしか食べる機会はないですが、その日はチートデーとしてダイエット中に積極的に食べることはオススメしません。
オススメされている理由としては肉の中で脂肪を燃やす成分であるカルニチンが多いことですが、毎日食べれるわけではないのでカルニチンを摂取したいのであればサプリメントで補えば十分かなと思います!

毎日鶏肉では飽きてしまうと思います。
そんな時の変り種として、鯨や馬肉はいかがですか?
自身のボディメイクの経験からいろいろなアドバイスが出来ますので、お悩みの方是非Fitパーソナルジム川崎にお越しください!

https://fit-personalgym.com/contact/

#川崎 #尻手 #パーソナルトレーニング #ダイエット

カテゴリー
Fitパーソナルジム トレーニング

マッチョにもパーソナルトレーニングは必要!

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です!

パーソナルトレーニングというとトレーニングが初めての方が通うイメージが強いかと思います。
実際にFitパーソナルジム川崎もお客様の9割以上が運動が初めての方となっております。
もちろん、初めての方にもパーソナルトレーニングはおすすめです!
トレーニングは最初にいかに正しいフォームを覚えられるかが重要なため専門家のトレーナーに指導を受けることは大切です!
やみくもに行っても期待した効果は望めません。

マッチョを目指していて、自分でも筋トレをできているという方にもパーソナルトレーニングは必要です!
それでは、理由を解説していきます!

・追い込める
一人ではトレーニングで追い込むことに限界があります。
筋肉は追い込むことで、筋肉をつけなきゃと脳が反応し筋肉が作られるシグナルが出ます!
その為、追い込むということは大切で、トレーナーがいることで挙げる限界が来てもそこからさらに追い込むことができます。

・フォームを確認できる
一人で行っていると客観的にフォームが確認できないため、フォームが乱れてしまう可能性があります。
人間の本能として楽な方を選ぶ習性があります。その為気づかないうちに楽なフォームになってしまってる可能性があります。
定期的にトレーナーに客観的に見てもらうことは大切です!

・重量に挑戦できる
一人でのトレーニングでは重量に挑戦することは、危険な事なので避けてしまっている方も多いかと思います。
重量を上げていくということは、ほかのトレーニングでの使用重量を伸ばしていくためにも必要な事です!
トレーナーの元、自己新記録に挑戦しませんか?

Fitパーソナルジム川崎のトレーナーはダイエットだけでなく、筋肥大にも対応可能です!
マシンも私がチョイスしたトレーニング向けのマシンですので、体験トレーニングもございますし一度Fitパーソナルジム川崎にお越しください!

https://fit-personalgym.com/contact/

#川崎 #尻手 #パーソナルトレーニング #筋肉 #マッチョ

カテゴリー
ダイエット 食事・栄養

飽きがこないために変化をつける

こんにちは
Fitパーソナルジム川崎の高田です。
本日はボディメイクをしていると必ず出てくるあの食材達を美味しく
食べるためにやっていることをご紹介いたします。
あの触感が苦手、食べ方に飽きてきたという方は是非!!

マグロ
マグロはお刺身として食べるという方が多いと思います。
私も好きなのですが少し飽きてきたので最近は調理法を変えて
マグロは表面だけを少し焼いてマグロのステーキにしたり、
同じ生でもユッケのように食べたりと工夫をしながら食べています。

サーモン
サーモンも同じくお刺身という印象が強いですが
チャック付きのポリ袋にサーモンを入れて
炊飯器に投入、保温のまま10分~15分ほど放置
お刺身と焼きの中間のような触感で変化があります。

鶏むね肉
サラダチキンとして食べることが多く飽き飽きしているという方は多いと思います
サーモンと同様チャック付きのジップロックに皮をはいで入れます。
保温の状態でこちらは1時間30分ほど放置
炊飯器の保温は70度程と高温になりすぎないため
鶏肉特有のパサパサ間を若干緩和できるので
鶏肉をぱさぱさだからと敬遠している方はチャレンジしてみてください。

味付けについてですが
濃い味はむくみの原因になるだけではなく
高血圧や糖尿病、脂質異常などを引き起こすきっかけになる為
ダイエット面だけでなく健康面でもよいものではないの
サイトなどでレシピを見た際は守るようにしましょう。

今回は飽きたから調理法を変えたり最後に具体例はないものの
味付けを変えてみたりと言ってしまえば当たり前のことを書かせて頂きました
ボディメイクに裏技などはないので当たり前のことをあたり前に続けることが重要です。
その中で今のあなたの生活の一部を変えるお手伝いをさせて頂くのが私たちです。
無理な食事を提案するのではなく量の調整や外食時に適したもの
あなたの生活に合わせて様々な提案をいたします。
過度な食事制限や短期集中でといった無理なダイエットから卒業しませんか?

https://fit-personalgym.com/contact/
#パーソナルトレーニング#食事制限#炊飯器レシピ
カテゴリー
ダイエット 食事・栄養

食事を意識しないといけない理由

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の高田です。
本日は何故食事が大切なのか?
自炊や外食のメリット・デメリットを解説いたします。

何故食事が大切かというとバランスよく栄養が取れていないと
トレーニングをしていても筋肉の成長が出来なかったり
食べているものカロリーが多すぎると体重の変化はあるかもしれませんが
ポジティブな結果には結びつかないでしょう。
また、体重を増やそうと食べようとしても身体に悪いものでは
自信が求める結果とは程遠い増量後になるでしょう・・・
食事は365日×3で1095回ある行為ですが
トレーニングは月に8回計算の場合では1年で128回と
回数にこれだけ差が出るので食事をないがしろにした
ボディメイクは成功しないといってもいいです。

続いて自炊と外食どっち問題のメリットデメリットについてですが
私は圧倒的に自炊をおすすめしています。
理由は2つで節約につながることとバランスを意識した食事になるからです。
1つめの節約についてですが1回の買い物あたりでみると
1000円を超えたりしますがそれを1食あたりに換算すると
400円から500円程度と意外と抑えめにできます。
ただあまり節約にとらわれてしまうと栄養バランスが偏るので気をつけましょう。
2つめのバランスのいい食事についてですがこれは意識する必要は出てきますが
お肉ばかりになったりすると1食あたりに換算すると高価になったりするので
1つめの節約を意識するとここも案外抑えることができます。
これら二つが私の考えるメリットです。

続いてデメリットですがこちらも同じく2つで
時間がかかることとメリットでもあげたバランスについてです。
調理だけで見ても煮たり、焼いたり、蒸したりと様々な方法がありますが
どれも時間がかかってしまいます。これに片付けも入ってくると結構大変です。
続いてバランスについてですが作るのはあくまで自分なので
食べたいものを食べたいだけ食べるという食生活になるとここは成り立ちません。

今回一番お伝えしたいことは食事が一番大切!!
ということではなくてトレーニングと食事どっちも大切です!!
食事だけを意識して頑張っても理想には近づけませんし
トレーニングだけ頑張っても食事が乱れたら理想は離れていきます。
Fitではトレーニングはもちろんお食事のサポートも徹底致します。

#わかめ#豆腐#キムチ
#白滝#キムチ#韓国のり#半熟卵#わかめ
https://fit-personalgym.com/contact/
#パーソナルトレーニング#自炊レシピ#食事制限
カテゴリー
健康 食事・栄養

季節の変わり目!体調を崩さないために取りたいサプリメント

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です!

涼しくなってきて、夏の終わりを感じています。
季節の変わり目は体調を崩してしまいやすい時期ですね。
季節の変わり目に毎回体調を崩してしまうという方必見の内容になっておりますので、そんな方は是非最後までご覧いただき今回は無事季節の変わり目を乗り越えて頂ければと思います!

サプリメントはあくまで補助食品なので、食事で栄養を摂って、運動をして、睡眠で身体を休めることが第一ですが、ダイエット中で栄養を摂りすぎれない方や、仕事が多忙な方、睡眠がなかなかとれない方などはサプリメントで補うことが大切です!

それでは、季節の変わり目にオススメのサプリメントを紹介していきます!
・グルタミン
・ビタミンC
・ビタミンB群

・グルタミン
体内のグルタミンが不足すると、免疫力が低下してしまいます。
特に激しい運動ではグルタミンを失い免疫力が低下してしまいますので、筋トレをしている方は必須のサプリメントを言えます!
運動後や寝る前の摂取がオススメです!

・ビタミンC
免疫のサポートをしてくれるビタミンです!
レモンやブロッコリーから摂取することはできますが、必要量をレモンからとろうとすると50個食べなくてはなりません。その為、サプリメントでの摂取がオススメです!

・ビタミンB群
代謝に関わるビタミンです!
食べたものも、代謝してエネルギーにならないと意味がありません。
エネルギーなくしてウイルスと戦えません。

前述しましたが、一番は規則正しい生活を送ることが大切です!
それでも、体調を崩してしまう方は是非サプリメントに頼ってみてください!

運動が一人で出来ない方Fitパーソナルジム川崎に頼ってください!
皆様のご来店お待ちしております!

https://fit-personalgym.com/contact/

#川崎 #パーソナルトレーニング #尻手 #免疫 #ダイエット