カテゴリー
トレーニング

来年の夏に向けて


こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です!

最近は涼しくなって夏の終わりを感じています。
そういえば、蝉の声も聴かなくなりましたね。
今年の夏は、自粛で夏らしいことが出来ず、ただ暑いだけの日々でした。
来年こそは平和を取り戻して、いつもの夏になってくれることを願っています。

私は毎年夏の時期にコンテストがあり、夏に向けていつも絞っています。
今年のコンテストは残念な形で終わってしまいましたが、すでに来年の夏に向けてバルクアップを頑張っています!
取り組みの予定としては、来年の3月までバルクアップ期間として身体を大きくしてから絞り始めて来年のステージは今年よりも大きな体でステージに上がることを目標としています!

フィットネスクラブでは5,6月の入会が多いです。
理由としては夏に向けて身体を引き締めたいという方が多いからです!
体重を落とすだけであれば、2か月もあれば可能です。
しかし、男性であれば逞しく胸板の厚く腹筋の割れた身体や、女性であればヒップアップやくびれを作っていくことは2ヶ月では難しいことです。

来年の夏、理想の身体で迎えるためには今からの行動が大切です!
来年の春あたりから絞っていくにしても筋肉が多いほど基礎代謝も高いので絞りやすいです。

女性と話していると私は筋肉がつきやすいからあまり筋トレをしたくないという方が多いですが、実際体組成を計ってみると筋肉ではなく、脂肪が多いということがあります。
筋肉と脂肪では、筋肉のほうが体積が小さく、筋肉がついたとしてもそう簡単に大きくなりません。
また、筋肉は綺麗なボディラインになるために大切です!

来年の夏理想の身体で迎えるために今からボディメイク始めませんか?
Fitパーソナルジム川崎では綺麗になりたい女性のサポートさせて頂きます!

https://fit-personalgym.com/contact/

#川崎 #尻手 #パーソナルトレーニング #女性 #ダイエット #ヒップアップ

カテゴリー
姿勢改善

肩甲骨が硬くなる前に

こんにちはFitパーソナルジム川崎の高田です。ここ数日間パソコンと向き合う時間が増え眼精疲労気味の私ですが不思議と肩こりなどはありません。パソコン作業やデスクワークの方が肩こりになりやすい原因や改善案をご提案肩こりなどに悩まれている方は必見です。

肩こりの原因は一つではなく同じ姿勢でいる事や運動不足が原因で起こります人間の頭は5キロ~6キロほどと言われています。欧米の方々に比べ私たち日本人は頭の大きさの割に首から肩の骨格や筋肉が華奢にできているため欧米の方などに比べ肩こりが多い種族と言われています。


ではなぜ同じ姿勢でいると肩が凝ってしまうかというと血行不良が原因です。血行不良になると酸素がしっかりといきわたらず疲労物質が溜まりやすくなります。筋肉は酸素がいきわたらないと硬くなる性質がある為血行不良がさらに進むという悪循環を作ってしまうため長時間同じ姿勢をとるのは控えるとよいでしょうなので適度な運動が必要と言えます。


続いて運動不足でコリが起こる原因ですが筋力の低下により筋肉が緊張しやすくなります。筋肉は血流を流すポンプのような作用がある為緊張した状態だと血行不良を引き起こしやすくなるためコリが発生します。
これらを放置すると首回りなどもコリはじめ、血管が圧迫され頭痛を引き起こす原因にもなるので改善してあげるのが良いでしょう。


Fitパーソナルジム川崎ではマシンを用いたトレーニングはもちろんスタッフ一人一人が外部講師を招いてのストレッチ研修を受けているため肩甲骨はがしも習得しております。施術を受けているときは悶絶するほど痛いのですが受け終わるとすっきりすること間違いなし。身体がすっきりすることでトレーニング時も大きく動かせるので肩こりの悩みを解決しより良いボディメイクができます。ボディメイクや身体の不調は一時的な解決ではなく常に解決したほうがいいので定期的にと言いたいのですが先ずは効果を実感していただきたいので体験お待ちしております。

ブログ画像

肩甲骨周りが硬い宮杉トレーナー

閲覧注意!!肩甲骨周りが柔らかい私、高田

ブログ画像
https://fit-personalgym.com/contact/
#パーソナルトレーニング#肩こり改善#ストレッチ整体
カテゴリー
トレーニング

筋トレのメリット・デメリット

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です!

僕は筋トレを始めて5年になります!
今では生活の中心が筋トレというほど、欠かせないものとなっております!
そんな僕が考える筋トレのメリット・デメリットについて紹介していくのでこれか筋トレを始めたいという方の参考になれば幸いです!

メリット
自分に自信がつく
メンタルが強くなる
規則正しい生活になる

デメリット
時間がかかる
お金もかかる

上記が僕が思うメリデメです。
僕自身はメリットのほうが強いと思っているので筋トレを続けています!
それでは、一つずつ解説していきます!

メリット
・自分に自信がつく
一番のメリットだと思います。
身体つきがかっこよくなることで自分に自信を持つことができます!
トレーニングは決して楽なものではありません。
それを毎回乗り越えていく成功体験を重ねることで自信がついていきます!

・メンタルが強くなる
トレーニングの種目によってはメンタル勝負な種目もあります!
ウエイトに負けずに勝ち続けることで、トレーニング以外できついことがあっても負けないメンタルを手に入れることができます!

・規則正しい生活になる
筋肉を育てるには、トレーニング以外にも食事や休養も大切です!
その為、規則正しい生活を送ることになります!
忙しい中でもトレーニングの時間を捻出することで、それ以外の時間の使い方も上手になっていきます!

デメリット
・時間がかかる
トレーニングは最低でも週2回、1回1時間の時間が必要です。
僕の場合週6回トレーニングしていますので、週6時間使っています。
僕の場合は職場でトレーニングをしていますが、一般的にはジムに行って筋トレをすると思うので移動にも時間がかかります!

・お金もかかる
ジムの会費や必要であればサプリメントにもお金はかかります。
僕の場合サプリメントには月1万円程度かかっています。
サプリメントに関してはかければいいというものでなく、必要なものを補う程度で十分と思います!

自分に自信を持てたことが僕が筋トレを続ける一番の理由です!
メリットがとても大きく、デメリットの部分もうまくやりくりすれば問題なしです!

筋トレのメリット・デメリットは人それぞれかなと思います!
いろいろなご意見教えてください!

https://fit-personalgym.com/contact/

#川崎 #尻手 #パーソナルトレーニング #筋トレ #メンタル #自信

カテゴリー
ダイエット 健康 食事・栄養

女性のダイエットで気を付けるポイント

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です。

Fitパーソナルジム川崎のお客様は9割が女性になります。
男性のダイエットと女性のダイエットではポイントが異なります。
そのポイントを抑えることでダイエットが進みやすくなりますし、間違えてしまうと痩せるどことか、健康を害してしまう恐れもあるので女性でダイエットをこれから始めようという方やダイエット中の方は是非最後まで読んでください!

女性はエステやネイル、メイクなどで綺麗にされていて美意識が高く体型にも気を使っている方も多いですね!
ダイエットをしてモデルのみちょぱさんや女優の中村アンさん、インストラクターのAYAさんの様なスタイルを目指している方も多いかと思います。
僕はいつまでも綺麗になりたいという女性を応援したいと思っています!

女性がダイエット中に気を付けるポイント
・カロリーを下げすぎない
女性は男性と比べ基礎代謝が低いため、ダイエットとなると必然的に摂取カロリーも低くなります。
平均して女性の基礎代謝は1200キロカロリー前後となります。
痩せるためにカロリーを減らしすぎて1000キロカロリーを下回ると必要な栄養も取れず、栄養失調になりかねません。
女性の場合基礎代謝を同等の食事をとって、それ以上に動いて消費カロリーを増やすことが大切です!
・有酸素運動よりもトレーニング
筋肉量が元から少ないため、筋トレで筋肉を増やしてあげる事が綺麗なボディラインを手に入れるために大切です。
有酸素運動もダイエットには効果的ですが、筋肉を失う可能性があることや消費カロリーが筋トレより少ないことから有酸素運動より筋トレをオススメします!
・生理周期
生理前の食欲や生理中のむくみとうまく付き合っていく必要があります。
体調面や精神面でも生理前、生理中は踏ん張り時です。
乗り越えたら、生理終わりはむくみも取れて一番脂肪が燃えやすい期間です!
・ビタミン、ミネラル
食べられるカロリーが少ないため、ビタミン、ミネラルも不足することがあります。
そこで食べる量を増やしてしまっては本末転倒!
そんな時はサプリメントに頼りましょう!
特に鉄分やマグネシウムは女性にとって有効な成分です!

Fitパーソナルジム川崎では綺麗になりたい女性のサポートのノウハウがございます。
是非あなたのボディメイク私たちにお任せください!

https://fit-personalgym.com/contact/

#川崎 #尻手 #パーソナルトレーニング #ダイエット #女性

カテゴリー
健康

体調不良になりやすい今こそ必要なアミノ酸

こんにちは!Fitパーソナルジム川崎の高田です。蒸し暑い日や涼しい日、どちらでもない日など天候が様々で季節が変わっていくことを感じることができますねただそうなってくると寒暖差によって体調を崩す方もいるのではないでしょうか?今回は体調を崩しやすい方必見の内容です。

ブログ画像

アミノ酸とは人体の20パーセントほどを占める生命の源ですアミノ酸は20種類あるがこのうち1つでもかけてしまうとたんぱく質の合成ができないといわれています。またその中でも体内で生成できる非必須アミノ酸と体内で生成できない必須アミノ酸が存在しています。Fitでトレーニング時に提供しているBCAAは必須アミノ酸であるバリン、ロイシン、イソロイシンというアミノ酸の一種です。そして今回特に注目したいのが非必須アミノ酸の【グルタミン】グルタミンには消化管の機能を助けてくれたり、筋分解の抑制傷の修復や免疫力を向上させる作用があります。グルタミンは身体にストレスがかかった時や風邪をひひた時などの場面で多く消費されます。トレーニングで追い込んだ後などは身体の免疫力が低下するため体調を崩したりする方がいますが一つの要因になるでしょう。実際にマラソンを完走した方々が完走直後と2時間後に摂取したことにより感染症の発症率が低下したというデータもあるそうです。


ここまで説明してきたグルタミンですが大豆や小麦粉、肉や魚、卵やチーズなど比較的入手難易度は高くない食品が多いです。その一方熱や水に弱くお酢などの酸性食品との組み合わせではグルタミンの成分が壊れてしまうため注意が必要です。


Fitではトレーニングになれている方や運動を始めてみたいけどどうすればいいのかわからない方身体を動かしたいけど制限があって動かせない方食事を変えたいけどどうすればいいかわからない方など様々な方に合わせたアドバイスをさせて頂きます。ひとつでも当てはまったという方はお問い合わせください。

https://fit-personalgym.com/contact/
#パーソナルトレーニングジム#ストレッチ整体#食事改善
カテゴリー
トレーニング 姿勢改善

腹筋をやる前にここから始める

こんにちはFitパーソナルジム川崎の高田です。
本日はトレーニングジムでやるべき種目についてのブログです。筋トレやろう!でも何すれば?という方は必見です。
皆様は身体の中にいくつの骨があって、いくつの筋肉があるかわかりますか?骨は200個ほど、筋肉になるとその3倍の600個近く存在します。実は人間の生命活動を支えている心臓も筋肉です。私たちが日常生活やトレーニングで動かしている筋肉は骨格筋と呼ばれます。そんなトレーニングの柱になる3種目がこの3つです。
1つ目はベンチプレス大胸筋という胸にある筋肉や小胸筋三角筋(肩)や上腕三頭筋(二の腕)という上半身の筋肉を鍛えていきます。ベンチの角度を起こしたり倒したりすることで刺激が入る部分が異なってきます。ベンチプレスのMAXの平均は男性は40キロ、女性は20キロと言われていますが体重などにより異なる為まずは10回出来る重さを選びましょう。この間YouTubeにて中山きんに君とケンドーコバヤシさんがベンチプレスのMAX対決をしていましたが意外や意外120キロを上げ切りケンドーコバヤシさんが勝利していました


2つ目はスクワット大殿筋(お尻)、大腿四頭筋、ハムストリングス(太ももの前と後ろ)脊柱起立筋(腰から首にかけて)を鍛えることができます。担いでしゃがむという動作なので脚は鍛える事が出来そうですが姿勢を意識してあげる必要がある為背中側の筋肉も鍛えることができます。トレーニングをしている人こそ好きと聞かないトレーニングかもしれません。


3種目はデットリフトスクワット同様大殿筋、ハムストリングス、大腿四頭筋、脊柱起立筋群に合わせて広背筋や僧帽筋といった美ボディには欠かせない筋肉を鍛えることができるカツ全身を使用するトレーニングです他の種目もですが他の種目と比べ怪我に繋がりやすいので重たい重さではなく出来る重さで行うことが重要です。

自宅でトレーニングを始めてみようという方の多くは何をしたらいいかわからなかったり
腹筋われてるとかっこいい、お腹を細くしたいというところで腹筋を行う方が多いですが
腹筋って実はそんなに大きくありません。
ボディメイクの基本は代謝を上げたり今ある代謝を下げないようにして
体重を落としていく中でこれらの種目は欠かせません

Fitパーソナルジム川崎
高田

https://fit-personalgym.com/contact/
#パーソナルトレーニング#ベンチプレス#スクワット#デットリフト
カテゴリー
ダイエット 食事・栄養

停滞打破のコツは食?

こんにちは高田です。
本日はボディメイクをしていると出てくる停滞期を抜け出す手段を
簡単にお伝えできればと思います。

皆様はチートデイやハイカーボデイという言葉を聞いたことはありますか?
食事制限をすると基礎代謝が低下してしまいその影響で
体重が停滞してしまう場合がありそれらを脱する為に
チートデイやハイカーボデイが存在します。

チートデイ
チートとはPCやゲームなどで本来と異なる動作を起こすこと。
ボディメイクをしていく中で食事内容を制限していると
栄養素が偏ってきたり、飢餓になったと錯覚し飢餓状態に備えようとします。
そこで飢餓に備える必要はないんだよということを脳に伝えるためにチートデイを設けます。
そうすることで飢餓への準備をやめ停滞期を打破することが出来たり
我慢していた食事制限での鬱憤が解消され制限のみのダイエットと比べ
長く継続できる場合があります。
但し、制限をしていないため一時的に体重の増加はします。
ただ一時的なものなので過度な心配はしないようにしましょう。
チートデイを設ける際には制限を開放しますが
身体が脂っぽいものになれていないため脂っぽいものは控えてあげたり
一度食べると食欲ブレーキが壊れてしまう方はお気を付けください。
チートデイのタイミングは明確に定めてはいませんが1カ月に1回を目安にしましょう。

ハイカーボデイ
チートデイと同様ハイカーボデイも食べるのですが
チートデイと比べると脂質を気にしないといけないため
食べることができる内容に制限が出てきます。
なんだそれだったらチートデイのほうがいいじゃんとなりそうですが
ハイカーボデイは脂質を控える為無駄な脂肪を蓄えず代謝が戻りやすいです。
ハイカーボデイのタイミングも明確にはありませんが身体からサインが出ます。
体重の変化が1週間見られない場合は停滞している可能性があります。
逆に2.3日で入れてしまうと本当の停滞ではない可能性があり
オーバーカロリーの食事をとってしまうことになり体重増加する場合も
もう一つは体温が0.2度下がった場合です。
なれないと面倒ですが身体が出しているサインを見落とさないよう
検温を心がけてあげましょう。

本日は停滞を脱するための食事法をお伝えしましたが
タイミングや量など細かい話は直接お伝えさせてください。

Fitパーソナルジム

アドバンストレーナー 高田

https://fit-personalgym.com/contact/
#パーソナルトレーニング#白米#TKG#焼肉
カテゴリー
トレーニング

筋トレしてストレス発散!

こんにちは!
Fitパーソナルジムの山本です!

突然ですが、皆さんストレスは溜まっていませんか?
僕は毎日トレーニングしてご飯を食べて、よく寝ているのでストレスフリーです!
コロナ渦の現在テレワークであったり、飲食店でのアルコールの提供の禁止によりストレス発散の場である飲み会が出来ずストレスが溜まってしまっている方が多いのではないかなと思います。
旅行もいけず、友達と遊ぶことも難しい状況でストレスの発散が出来ず溜まってしまう一方の方に筋トレがオススメです!
このページでは、ストレス発散にパーソナルトレーニングがオススメな理由を解説していきますので、是非最後までご覧ください!

・身体を動かす
テレワークが続いている方の中には、外に日用品の買い物以外で出ることがなく、過度な運動不足に陥ってしまっている方も多いです。
運動不足はストレスのもとになります。
運動することで、運動不足を解消し、気分転換にもなりますのでストレスの軽減につながります。

・幸せホルモンが分泌される。
筋トレを行うと幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが分泌されます。
セロトニンには緊張を緩める効果や、リフレッシュ効果があります。
その為、筋トレはストレス解消に効果的です!

・個室で専属のトレーナー
当ジムのパーソナルトレーニングは個室で専属のトレーナーとマンツーマンで行います。
テレワークで人と話さずに1日が終わることはありませんか。
専属のトレーナーと時には筋トレ以外の会話もすることでストレスの発散になりますね!
また当ジムは個室の為、周りを気にせずトレーニングすることができますので、声を出しても大丈夫です!

当ジムは完全予約制の個室マンツーマントレーニングです。
換気・消毒・検温も徹底しておりますので、安心してご来店ください!

一緒に体を動かしてストレス発散しましょう!

https://fit-personalgym.com/contact/

#川崎 #パーソナルトレーニング #尻手 #ストレス

カテゴリー
トレーニング

トレーニング中に体調を崩さないために

こんにちは!Fitパーソナルジムの高田です
皆様は筋トレ中に体調不良になったことはありますか?
私はあります。それはお客様のキャンセルが急遽出た時
『この後は夜までお客様対応が続いてジム行けるかわからないからと思い脚トレをした時です』
限られた時間しかないため休憩時間もあまりとらずにやっていたら
トイレと同時に上から出ていってしまいました・・・
(それ以降は無理せずしっかりと休憩をとるようにしています)

それ以外でも体調不良になる可能性はあります。
例えば運動後の低血圧(酸欠)
トレーニングをすると血中の二酸化炭素濃度が増加し
酸素濃度が低下することが原因で吐き気やめまい、気を失う可能性があります。
これらを感じたら呼吸をしっかりと意識してあげる事が重要です。
例)スクワットの場合
吸いながらしゃがむ→吐きながら立ち上がる
動作中に数を数えることで止まりずらくなるので頭痛などが出てきたら実践してみましょう。

続いては休憩をしっかりと取る。私が吐いた原因はこれですね。
休憩の時間は種目や強度に異なりますが60秒以上は取ってあげるといいかもしれません。
もしも60秒で設定していてもまだ休みたいと感じたら体調面を優先してあげましょう。
しっかりと休憩を設けることで体調不良は回避できそうですね。

寝不足も吐き気を催す原因です。
睡眠不足では血管の収縮する動きが鈍くなるため正常に働かなくなります。
また睡眠不足は、しゅうちゅうりょくを低下させてしまうため
吐き気などが出なかったとしても怪我をしてしまうリスクが高くなるので
トレーニング予定の前日はしっかりと睡眠をとってあげましょう。

昨年の5月に連載が終了した大人気漫画、鬼滅の刃や
パラリンピックのアートポスターを執筆した荒木飛呂彦先生の作品
ジョジョの奇妙な冒険ファントムブラッド・戦闘潮流などで注目された呼吸法
波紋呼吸法などは実在しませんがトレーニングをしていくうえで
身に付けないと体調を崩してしまう可能性もあるので
呼吸法は是非習得したいですね。

今回はトレーニング中に体調を崩してしまったりする方に向けて

Fitパーソナルジムにいるタイミングではトレーナーがいるので安心ですが

自主練中にも体調を崩さないためにも意識しましょう。

また取り上げてほしい内容があればお待ちしております。

https://fit-personalgym.com/contact/
#パーソナルトレーニング#呼吸法#鬼滅の刃#ジョジョの奇妙な冒険
カテゴリー
トレーニング

友達や家族と一緒に楽しくトレーニング!ペアトレーニング

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です!

Fitパーソナルジム川崎の人気のコースにペアトレーニングというコースがございます。
ペアトレーニングでは同じ時間にご友人やご家族と一緒にトレーニングを受けることが可能です!

一人ではなかなか一歩が踏み出せない方、ご友人やご家族の方と楽しくトレーニングがしたい方におすすめのコースとなります。
初めての運動や初めての場所に行くのが不安言う方是非トレーニングに興味のある仲間を誘ってご利用ください!

ペアトレーニングのメリット
・楽しくトレーニングができる!
トレーニングはきついイメージがあるかと思います。
結果を出すため、楽なものではありません。
2人でトレーニングをすれば、励ましあいながら楽しくトレーニングが出来ます!

・1人当たりの料金が安くなる
都度トレーニングは13000円ですが、ペアトレーニングはおひとり8000円と一人当たりの料金を抑えることが可能です!

ぺトレーニングがオススメな方
・パーソナルトレーニングを始めたい方
・運動が初めてで不安な方
・初めての場所にいくことに緊張する方
・楽しく運動がしたい方
実際にFitパーソナルジム川崎のお客様がお知り合いの方を誘ってペアトレーニングをご利用頂きましたが、運動していない方が始めるきっかけにもなります。

パーソナルトレーニングを始めたいけど勇気が出ない方、是非ご友人やご家族を誘ってFitパーソナルジム川崎でペアトレーニングを受けてみてください!
トレーニングへのイメージが変わると思います!
きっかけは何でも大丈夫!まず第一歩を踏み出すことが大切です!

僕は筋トレを初めて人生が変わりました!
次はあなたが変わる番です!

皆様のご来店心よりお待ちしております!

https://fit-personalgym.com/contact/

#川崎 #尻手 #パーソナルトレーニング #体験 #初めて