カテゴリー
ダイエット 食事・栄養

美味しいたんぱく源の取り方

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の高田です。
ボディメイクを行っていくうえで欠かせないたんぱく質ですが
ささみはパサパサしていて苦手、サラダチキンは食べるのが苦手
という方必見。鶏肉に頼らないたんぱく源と理由について説明いたします。

牛肉
牛肉にはL-カルニチンという成分が成分が豊富に含まれており
このカルニチンには脂肪をエネルギーに変え体内の代謝で
減少させる効果があるといわれています。
脂肪をエネルギーに変化させることもありL-カルニチンは
ボディメイクのサプリメントとしても注目されています。
牛肉は脂身も多いので脂身の少ない腿やヒレを選ぶとよいでしょう。
【ステーキ】
牛肉といえばステーキを連想してしまう私ですが焼き具合はレアが好みです。
ですが焼きすぎてしまったりと苦労していました。
お肉をジップロックに入れお湯をためた炊飯器に2時間ほど沈め焼くと
安いお肉でもかなり柔らかくなるためおすすめです。

豚肉
豚肉には牛肉同様L-カルニチンも含まれていますが
ビタミンB1が豊富に含まれておりビタミンB1には糖代謝を促す作用があります。
夜の炭水化物は控えるのがベストですが朝、昼にお米や麺類が欠かせない
という炭水化物大好きな方には欠かせない栄養素といえます。
ビタミンBは水溶性ビタミンなのでしゃぶしゃぶの用な調理をしてしまうと
溶け出してしまうため調理法を考える必要があります。
【蒸し豚の野菜巻】
豚肉を広げ大葉やもやしと一緒に巻きます。
塩コショウで味をつけたらジップロックに入れお湯を入れた炊飯器に入れ
1時間30分放置し完成。
塩コショウでの味付けももちろん良いのですが物足りない場合は
食べるときにぽん酢をつけて食べるのも非常においしいです。

カウンセリングで多く聞くのが食べたほうが良いものは何となく理解はしているが
調理法や食べ方が一辺倒になってしまい飽きてしまうという方がちらほらいます。
私も元々はコンビニやスーパーのお惣菜が多かったのですが
調理を始めていく中で様々な調理幅が出てきました。
時間は少しかかるものの手軽においしく?できるため試してみてください。

https://fit-personalgym.com/contact/
#あなたに1番Fitするジム#パーソナルジム#食事改善#生活改善
カテゴリー
ダイエット 食事・栄養

ただ選ぶのではなく理解したうえで選ぶ

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の高田です。
本日はボディメイクをしている人なら耳にしたことのある
白米より玄米、食パンよりふすまパン、うどんよりそばといったように
白いものよりも茶系や黒い食べ物を選んだ方がいいとされていますが
何故なのかを白米と玄米を例に解説いたします。
言われたから玄米ですという方やなんとなく玄米という方は是非最後まで見ていってください。

カロリー
まず体重を増やすにも減らすにも関係してくるカロリーについてですが
白米1膳あたりのカロリーは↓コチラ↓
269キロカロリー(160グラム)
それでは続いて玄米1膳あたりのカロリーは↓コチラ↓
264キロカロリー(160グラム)
朝と昼玄米に置き換えると10キロカロリーの差があります。
ですが体脂肪を1キロ減らすには7200キロカロリー消費しなくてはいけないため
運動習慣なく玄米に置き換えただけでは途方もない日数がかかりますね。

栄養素
カロリーで選ぶのはあまり大きな開きがないため違いそうですが
それではそれぞれの栄養素を見比べながら考察していきましょう
白米1膳あたりのたんぱく質、脂質、炭水化物の割合は↓コチラ↓
たんぱく質:4グラム 脂質:0.48グラム 炭水化物:59.36グラム
先ほどと同じく玄米1膳あたりの3大栄養素の割合は↓コチラ↓
たんぱく質:4.48グラム 脂質1.6グラム 炭水化物56.96グラム
3大栄養素で見ても絶対ここがNGというところは見当たりませんね。
白米よりも玄米のほうが食物繊維やビタミン、ミネラルは豊富です。
そこで選ぶのもポイントの一つにはなりそうですね。

GI値
体重を減らしているとき最大の敵は空腹感ではないでしょうか?
空腹感があるとついつい食べてしまったり、イライラしてしまったりとしますが
玄米は白米と比べ低GIな食品です。
GI値とは血糖値の上昇に関わる為満腹感にも関与してきます。
低GIな食品は血糖値の上りが緩やかで腹持ちもいいためボディメイクに向いています。
逆に高GI食品は速攻でエネルギーを摂取したいときには効果的と言えます。

テレビやメディアで発信している情報を深堀して調べてあげる事で理解は深まります。
ただ何となくでは続かなくなってしまうことも多いので取り入れる際には
是非深く多く取り入れ今後のボディメイクに生かしていきませんか?

https://fit-personalgym.com/contact/
#あなたに1番Fitするジム #パーソナルジム#川崎#尻手#食事改善
カテゴリー
ダイエット 食事・栄養

オートミール×トマト簡単レシピ

こんにちは!Fitパーソナルジム川崎の高田です。本日はオートミールを使った減量にオススメなメニューです。以前サツマイモとクリを使ったメニューはどちらかというとお菓子っぽく作りました。今回は食事として取り入れる事の出来るメニューなので良かったら見てください。

材料トマト缶半分 コンソメ小さじ1杯 ケチャップ少々 塩コショウ少々 オートミールとろけるチーズ パセリ (パセリに関してはお好みなので外しても大丈夫です)

作り方
オートミール30gを耐熱容器に入れ極力平らになるようにします。

平らにしたオートミールの上にトマト缶からトマトを数個取り出しつぶします。

水100mlを温めコンソメと塩コショウを溶かします。

コンソメ、塩コショウを溶かしたものをオートミールの上からたらレンジに入れます。(500Wで4分)

完成後からケチャップを少しかきまぜると味が均等になりしっかりとトマトの味も出てきました。

オートミールというと不味いという方もいると思いますがこれらを改善することでもしかしたら美味しく食べることが出来るかもしれません。
1分量があっていない。オートミールを調理しないで食べるという事はないと思いますがべちゃべちゃしていて美味しくないや粉っぽいというのを耳にします。ネットで調べて作ってみたけどうまくいかないという方はまずパッケージを見返してみましょう。それぞれの銘柄により適切な水分量が異なります。お米と同じように水分も気にしてあげましょう。
2慣れていない。続いての理由はシンプルで慣れていないことが挙げられます。最近まで取り入れていなかったものを急に取り入れてはまる場合は少ないと思います。お湯で戻しただけだと味気ないのでお茶漬けの素や塩コショウなどで味付けすることでかなり食べやすくなります。
3種類があっていない。お米にも白米や玄米と種類があるようにオートミールにも種類が存在します。細かく分けると5種類ありますが今回は大きく分けて2種類に分けます。麦の原形をとどめているかとどめていないのか。オートミールを米化して食べたいのにうまくいけないという方は原型をとどめているものに変えてみてください。
良いとはわかっているけれど敬遠されてしまうオートミール。今後も様々なメニューを作りますのでお楽しみに。

https://fit-personalgym.com/contact/
##オートミール#パーソナルジム#川崎
カテゴリー
ダイエット 健康

生活習慣で痩せない身体になっていた

こんにちは!Fitパーソナルジム川崎の高田です。本日は食事制限やトレーニングを頑張っているのに体重が落ちずらいという方必見落ちにくい原因を解説していくので心当たりがあるという方はまずはその生活習慣を変えてみてください。


1 偏食○○だけ食べるダイエットはテレビなどでよく見かけますが偏食は栄養バランスが乱れることにより一時的には体重の減少は見込めますが栄養バランスが乱れているため便秘になったり免疫力が低下してしまいます。また、極度に脂をとらない生活をしてしまうとホルモンバランスが乱れ月経不順や不妊、更年期障害の原因になるとも考えられているためバランスの良い食事は欠かせないと言えるでしょう。また、食生活を気にしているにもかかわらず体重減少が見えないという方は食事のタイミングを見直してあげたり、食事の量を再設定することで変動するかもしれません。量の再設定にはただ減らすだけでなく場合によっては増やすなどもありますが何をどうすればというのは是非カウンセリング時にご相談ください。


2 不眠寝不足が続くと太るというのは国内外の研究結果で明らかにされています。起きていたほうが身体を動かしたりするためエネルギー消費はされそうですが何故寝ないことで太ってしまうと思いますか?実をいうと【寝ない=太る】という科学的根拠はありませんが睡眠不足になると食欲をコントロールするホルモンが食べ物を食べるように促します。睡眠不足になると身体が甘いものを欲するため結果体重が落ちにくかったり、増えてしまったりという事に繋がります。


3 ストレスコロナの影響により思ったような生活が出来ずストレスを抱えていたり仕事関係や友人関係でストレスを抱えてはいませんか?ストレスを感じると心のバランスを保つセロとインというホルモンが放出されストレスを長期間感じているとセロとインが不足しセロトニンが不足すると身体は甘いものを欲しやすくなります。ストレスを完全になくすという事はできませんがストレスの緩和には運動が良いといわれています。


いかがでしたか?この中一つでも当てはまっていた方はまずその原因を取り除く行動をしてみてはいかがでしょうか?Fitではあなたの悩み居合わせたご提案を目指しております。

#パーソナルジム#ストレス社会#不眠#偏食
カテゴリー
ダイエット 食事・栄養

スイーツ感覚?栗を使ったオートミールレシピ

こんにちは!!Fitパーソナルジム川崎の高田です。2週間ほど前までは半袖でも過ごせましたが急に冷え込み季節が冬へと向かっているのを感じますね。秋と言えば読書の秋、実りの秋など言われますが私は食欲の秋です。秋と言えば秋刀魚や松茸などを連想する方もいるかと思いますが今回は秋の味覚【栗】とダイエットの定番置きかえ食オートミールを使ったレシピ紹介です。【用意する物】耐熱容器、豆腐(特濃)、オートミール(個人的には顆粒タイプがおすすめ)ベーキングパウダー、栗(剥き繰りのほうが処理は楽です)、0カロリーシロップ
《手順》
1. クリを4つ〜5つ程残しそれ以外の材料を全てミキサーで混ぜ合わせます。
(楽なのでミキサーですが手動でも出来ます。)

2. 1で混ぜ合わせた物を耐熱容器に移し替え平らにならします。

3. 残しておいたクリを食べやすいサイズに手でちぎりトッピングします。

4. ラップをかけずにレンジに入れて600W 3分

《完成》

食感はベーキングパウダーを入れた事もありしっとりとしていて蒸しパンの様な感じでした。
また今回は調理でベーキングパウダーを使いましたが作っている中でこれもしかしたらおからパウダーでも良いのではないかな?アーモンドやクルミを入れることで触感がかわるのでは?等作っている最中や食べているときにも美味しくなる方法を考えてます。ボディメイク中=美味しいもの、甘いものを完全に断つではなく適度に甘いものなどを食べながら体重を減らすことが出来ればストレスが軽減でき、暴飲暴食の抑制につながるのではないでしょうか?ただし、カロリーが低いからと言って無限に食べ続けてよいというわけではないので食べるタイミングや量には気を付けてください。
皆さんのボディメイクを成功させるためにトレーニングはもちろん食生活の改善、食事内容の提案をさせて頂きます。ボディメイクには運動、食事、睡眠と3本の柱がありますがFitでは2つをあなたの生活に合わせながらご提案いたします。今の食生活を変えたいと思った方は是非無料カウンセリングを!!

https://fit-personalgym.com/contact/
#パーソナルジム#オートミール#食事改善#食事提案
カテゴリー
ダイエット 食事・栄養

お茶の驚きの効果

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です!

本日は昨日のコーヒーに引き続きお茶のダイエット効果について解説していきますので是非最後までご覧ください!
突然ですが、皆さんはお茶を普段から飲みますか?
私は最近はあまり飲む機会はないですが、実家は田舎で畑があり小さいですがお茶も育てていたので、実家では家で作ってたお茶を飲んでいました!
これを言うと結構驚かれます!
お客様やカウンセリングの際に普段からお茶を飲まれている方は結構多く印象です!
そんなお茶ですが、ダイエットにも効果的ですので、紹介していきます!

・ノンカロリー
お茶自体にカロリーはなく、コーヒーのように砂糖やミルクを追加することもないのでカロリーが増える事もありません。うっかりカロリーを防げるのでかなり飲みやすいですね!
・血糖値の改善
緑茶に含まれるカテキンは食後の血糖値の上昇を抑える効果があります!
食後の脂肪の合成を防げるため、ダイエットに適しています!
・ビタミンC
ビタミンCは免疫の向上に効果があるビタミンです!
野菜や果物にも含まれていますが、野菜ジュースフルーツジュースでは糖質が多いため、カロリー0でビタミンCを摂れる緑茶は優秀です!
・カフェイン
昨日のコーヒーの効果でも説明した通り


脂肪の分解、燃焼効果
血行促進効果
覚醒作用があります!

緑茶以外のお茶
・ルイボスティー
代謝の促進やむくみの改善に効果的です!
・ウーロン茶
食事からとってしまった脂肪の吸収の阻害に効果があります!
・マテ茶
ミネラルが豊富で代謝のサポートの効果があります!

Fitパーソナルジム川崎のトレーナーはトレーニングだけでなく、
食事や栄養の知識も豊富です!
ダイエットや食事制限をお考えのかた、是非Fitパーソナルジム川崎にお越しください!

https://fit-personalgym.com/contact/

#川崎 #尻手 #パーソナルトレーニング #食事制限 #お茶

カテゴリー
ダイエット 食事・栄養

コーヒーの驚きの効果

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です!

皆さんはコーヒーを普段から飲まれますか?
朝飲まれる方や仕事前、休憩時に飲まれる方が多いのではないでしょうか?
私はコーヒーではないですが、エナジードリンクを仕事前や筋トレ前に飲むことが多いです!
たまにコーヒーを飲むこともあります!
その時はもちろんブラックコーヒーです!
カフェオレやカフェラテは砂糖や牛乳で糖質や脂質が入りカロリーが増えてしまいます!
昔はブラックコーヒーは飲めませんでしたが、筋トレを始めてからはブラックコーヒーしか飲まなくなりました!
大人になりました!!

本日はそんなコーヒーのボディメイクに関する効果を紹介していきます!
・脂肪分解、燃焼効果
コーヒーに含まれるカフェインとクロロゲン酸というポリフェノールには脂肪の分解、燃焼効果があります!
2つも脂肪燃焼、分解の効果がある成分が含まれているなんてすごく優秀ですね!
・血行促進、むくみ解消
コーヒーに含まれるカフェインには血行促進作用があり、その結果代謝が上がることでダイエット効果があります!さらにカフェインには利尿作用があり老廃物の除去によりむくみ改善に繋がります!
・集中力UP
カフェインには覚醒作用があり、飲んでから45分後から半減期の8時間まで集中力が上がるといわれています!
その為仕事前に飲んだり、トレーニング前に飲むようにしています!
お客様にもトレーニングの時間より早く川崎についたらカフェでコーヒーを飲んできて頂いています!

眠れなくなってしまうことがあるので、寝る前のコーヒーは要注意です!

コーヒーダイエットというものもあるみたいですが、
ダイエットの基本は食事と運動です!

正しいダイエットの知識を自分のものにしたい方は是非Fitパーソナルジム川崎の無料カウンセリングにお越しください!
皆様のご来店心よりお待ちしております!

https://fit-personalgym.com/contact/

#川崎 #尻手 #パーソナルトレーニング #食事制限 #コーヒー

カテゴリー
ダイエット 食事・栄養

お芋の季節

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の高田です。
本日の雨を境に暑い日はどんどんと減るそうです。
そうなってくると秋本番ですね。
秋は○○の秋と言われることが多いですが皆さんは何が当てはまりますか?
私はトレーナーではあるものの食べるのが好きなので食欲の秋です。
そんな秋の味覚を使ったスイーツ的なものを作りました。
オーブンやフードプロセッサーのないFitでも作れるので
食べたいと思った方は是非チャレンジしてみてください!!

【用意するモノ】
サツマイモ、オートミール(顆粒がオススメ)、豆腐
ベーキングパウダー、蜂蜜又はカロリーフリーシロップ、耐熱容器

ブログ画像

【手順】
サツマイモを耐熱容器に入れラップをかけ4分程レンジでチンします。

レンジでチンしたサツマイモをつぶします。
(理想はペースト状ですが多少形が残っても触感は変わるのでいいかもしれません)

すりつぶしたサツマイモにオートミールとベーキングパウダー、豆腐、蜂蜜を混ぜ成形していきます。

お好みで黒ゴマなどを添えて再度レンジで3分ほど。
今回はサランラップはかけません。

ブログ画像

今回Fitで作った時には蜂蜜やカロリーフリーのシロップではなく
ラカントを使用したり、後々考えたらスイートポテトや大学芋って
ゴマ振ってあるよなと思いブログでは追加しています。

【感想】
しっかりとサツマイモの持ち味である甘さが出ていましたが
今回はラカントなどの甘さをあまり感じることが出来なかったので
甘いのが好きな方は後がけでカロリーオフシロップや蜂蜜を足してもいいかなと思います
ですがいきなりかけるのではなくまずは芋本来の甘さを楽しんでいただきたいです。

今回は低温調理器などの少し特殊な器具なども使わず
ボディメイクで食べたくなってしまう甘いものを作ってみました。
もちろん毎日ではないですがたまにはこういった甘いものもご褒美にほしいですよね
今後は少しずつお菓子作りにも挑戦していこうと思いますので
上達までしばらくお待ちください。

https://fit-personalgym.com/contact/
#パーソナルジム#手作りスイーツ#サツマイモ#オートミール
カテゴリー
ダイエット

体重が落ちるという事

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です!

本日は体重が落ちるという事について解説していきます!
僕は毎朝体重を計っています。
今は増量中なので、体重が増えていれば嬉しいですし、体重が落ちていると筋肉が減ってしまったのかな?
なんて不安になります。
逆にダイエット中は体重が減ると嬉しいですし、体重が増えると太ったかなと落ち込んでしまいます。

このように、僕はメンタルが弱いです。
お客様でも同じように体重で一喜一憂してしまう方が多く、
今このブログを読んでくださっている方もそんな方が多いのではないでしょうか。

このブログで体重以上に大切な事を気づいていただけたら嬉しいです!

・体重が落ちる要因
水分、筋肉、脂肪の3つがあります。
見た目を変える為には脂肪を減らしていき筋肉を残していくことが大切です!

・急激な体重の減少は水分が抜けただけ
1~2日で体重が2~3kg落ちることがあります。
特にダイエットのスタートや糖質を抜いたときによくありますが、
それは体内の糖質が減って水分が抜けただけです!
逆に一日食べてしまって増えた体重も水分が増えただけです!

・月に2kg位しか落ちない
十分!上出来です!
脂肪を落とすことには7200キロカロリーのマイナスが必要です!
その為脂肪だけで落とすとなると月2キロが限界です。

大切なことは体重だけにこだわるのではなく、
鏡を見て見た目が変わっているのかを感じる事です!
見た目の変化を感じるためにウエストのサイズを計ることや、
写真で残しておくことがとても大切です!

無理なダイエットで、体重は落ちたが見た目が変わらない。
体重すらも落ちないなんて方!
一人で悩まないでください!

Fitパーソナルジム川崎でプロのトレーナーと一緒に見た目を変える
ボディメイクをしませんか?

変わりたいと思っているあなたのサポートさせて頂きます!
ご来店心よりお待ちしております!

https://fit-personalgym.com/contact/

#川崎 #ダイエット #尻手 #食事制限 #パーソナルトレーニング #減量

カテゴリー
ダイエット 食事・栄養

ダイエットでも食べれるかも?

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の高田です。
本日のブログですが初投稿から200回目のブログ投稿です。
だから何だという話なのですが節目なので行ってみました。
今後も毎日更新を続け皆様の為になる情報発信をしていきますので
知りたい情報がありましたらコメント、インスタのDMで教えてください。

皆様はボディメイク中にフルーツを取り入れたいと思ったことはありますか?
フルーツというと甘いのでどうしてもNGとなってしまいそうですが
内容や量によってはあながちNGというわけではありません。
理由を説明しながら正しい摂取方法を覚えていきましょう。

フルーツがオススメ出来る理由
ビタミンやミネラルが豊富

ビタミンAには皮膚や粘膜を正常に保つ作用があります。
食事を制限していて肌荒れなどに悩んでいる場合は積極的に取り入れることで
悩みが解決できるかもしれません

ビタミンB群には糖質の代謝を促すB1や脂質代謝を促すB2等
ボディメイクには欠かせないビタミンではないでしょうか?

ビタミンCには免疫を高める作用はもちろんですが
抗酸化作用による見た目の老化防止にも効果的
若々しい見た目を維持し続けるのに欠かせません

その他にも紹介したいのですがビタミンだけでブログが終わりそうなので
ビタミンはここまで続いてはミネラルですが
カリウムというミネラルをご存じですか?
カリウムは細胞内液の浸透圧を均等に保つ役割があり
むくみなどの改善にも効果的な栄養素の一つです

摂取のタイミングは朝食にヨーグルトなどと一緒に食べることで
ヨーグルトの甘さとフルーツのがマッチして
甘いものに対する欲も解決するなんて方もいます。

今回はフルーツを良い理由と簡単に食べ方を書きましたが
何をというのはまた別日にご紹介いたしますので
是非続報をお楽しみに!

https://fit-personalgym.com/contact/
#ダイエット#栄養素#フルーツ