カテゴリー
ダイエット 食事・栄養

1日くらい食べちゃっても大丈夫!

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です!

ダイエット中ついつい誘惑に負けて食べてしまって、
モチベーションが低下してしまい続けられなくなってしまうという事をよく聞きます!

結論から言うと一日くらい食べちゃっても大丈夫です!
だから、食べてしまったことを落ち込むより美味しかったとポジティブに切り替えて
また次の日から頑張れば良いのです!

僕自身誘惑に負けて、ラーメンを食べてしまったことや付き合いで焼肉を食べる機会はあります!
チートデーとしてダイエット中にあえて食べる日も作ったりします!

なぜ食べてしまっても大丈夫かというと
・脂肪は作られるのに7200キロカロリー必要
・食べることで落ちた代謝を戻せる
・精神衛生上美味しいものを食べる事も大切

・脂肪は作られるのに7200キロカロリー必要
脂肪は1kg落とすことに7200キロカロリーの消費が必要ですが、
作る事にも7200キロカロリーの摂取が必要です!
一日で7200キロカロリーを食べることはよほどの大食いの方でないと厳しいと思います!
その為、食べてしまった次の日に2~3kg増えてしまっていても全てが脂肪でなくてほとんどはむくみによる水分です!
次の日に切り替えて運動をしてあげる事で増えてしまった分は2~3日で取り戻せます!

・食べることで落ちた代謝を戻せる
ダイエット中は少ないカロリーで生活しているため、身体が自然とカロリーの消費を落としてしまう代謝が落ちた状態になりやすいです!
食べてあげる事で身体がエネルギーを使う今まで通りの代謝に戻せます!
そのため、ダイエット中にチートデーを入れる方がいます!

・精神衛生上美味しいものを食べる事も大切
常にダイエットの食事で平気な方は良いですが、ストレスを感じてしまう方は
チートデーを設けてあげると効果的にダイエットが進みます!
チートデーがあるから他の日が頑張れます!

まじめな方ほど、毎日の測定で落ち込んでしまったり
食べてしまったことで後悔してモチベーションが下がってしまいます!
ダイエットは気楽に長い目で行うことが大切です!

筋肉は一日にして成らず
ダイエットも一日で考えず、1週間、1カ月、1年と積み重ねて行きましょう!

一人ではモチベーションが続けられない方
Fitパーソナルジム川崎がサポートさせて頂きます!
あなたのボディメイクお任せください!

https://fit-personalgym.com/contact/

#川崎 #尻手 #ダイエット #パーソナルトレーニング #チートデー

カテゴリー
ダイエット トレーニング 食事・栄養

細かいところを気にしすぎるな

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です!

あなたのボディメイクの目標はなんですか?
筋肉をムキムキにつけて、血管がバキバキになるまで絞りたいですか?

それとも、体を引き締めたい、体重を落としたいですか?
この目標の方の方が多いのかなと思います!

今回のブログは、身体を引き締めたい、体重を落としたいという方向けの内容になります!
ぜひ最後までご覧ください!

GI値
添加物を避ける
血中アミノ酸濃度
グルテンフリー
何時以降は食べてはダメ
朝はこれだけ
置き換えダイエット
などなど
テレビや雑誌、SNSでは、変わったダイエット方が取り上げられることが多いです!

確かにどれもやって損ではないです!
ですが、ダイエットの細かい部分にしか過ぎず、身体を引き締めたいレベルの目標では、そこまでやる必要はないかなと思いますし、それ以上に1番大切なことを見失ってしまう可能性があります!

ダイエットで1番大切なことは
カロリー収支です!
食べたカロリーと動いたカロリーが大切で、ダイエットは
消費カロリーと摂取カロリーの引き算でしかないのです!

そのため、自分の3つのカロリーを把握することが大切です!
・基礎代謝
何もしなくても消費されるカロリー
体組成計で計測できます!
・活動代謝
動いて消費されるカロリー
仕事や運動の頻度で変わってきます!
・1日分の食事のカロリー
食べたものを記録してカロリー計算のツールなどを使って把握します!

この3つが分かればどれくらいのカロリーを食べれば痩せるのかがわかります!

細かいところを気にしすぎて本質のカロリーが超えてしまっては本末転倒です!

自分のカロリーがわからない方、是非無料カウンセリングにお越し下さい!
あなたに必要なカロリーをお伝え致します!

https://fit-personalgym.com/contact/

#川崎 #尻手 #食事 #パーソナルトレーニング #ダイエット

カテゴリー
ダイエット 食事・栄養

ダイエットで玄米を食べる理由

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です!

以前まではダイエットと言えば、完全に糖質を摂らない糖質制限が流行っていましたが、
今では少しずつダイエット中でも糖質をとっても大丈夫という事が浸透してきたかなと思います!
私のダイエットは糖質を食べてその分しっかり動くようにしています!
その方が停滞しずらく、トレーニングもしっかり動けるためです!
お客様にも同じように糖質を必要分食べて頂き、その分トレーニングで動いていただいています!

糖質を入れるダイエットでよく目にするのが、玄米ですね!
玄米を食べるのには理由があります!
このブログではその理由を解説していきます!

玄米の成分 100gあたり
165キロカロリー
炭水化物35.6g
食物繊維1.4g
GI値 55

白米と比較してみましょう

白米の成分 100gあたり
168キロカロリー
炭水化物37.1g
食物繊維0.3g
GI値 81

白米とはカロリーの面ではほとんど差はありません。
炭水化物に含まれる糖質の量もほとんど変わりませんが、
食物繊維の量に大きな差があります!
一日に必要な食物繊維の量5.7gの為、玄米にすることでお通じに重要な食物繊維を摂ることが出来ます!

GI値と呼ばれる、食後2時間の血糖値の上昇を表す数値は白米81に対し玄米55と血糖値の上昇も抑えられる効果があります!

他にも、玄米には食べたものをエネルギーに変えやすくしてくれるビタミンB群が多く含まれています!

おさらい
玄米のメリットは
・食物繊維が豊富
・GI値が低く血糖値が上がりにくい
・ビタミンが多く摂れる

他にもダイエットでは定番とされているがなぜと思う事、今更聞けないことなどたくさんあると思います!
なんとなくやるよりも、効果を理解しながら実践するのでは効果が変わってきます!
ダイエットに関することお気軽にご質問ください!

https://fit-personalgym.com/contact/

#川崎 #尻手 #パーソナルトレーニング #食事

カテゴリー
ダイエット 食事・栄養

プロテインをソイミルクでお願いします。

こんにちは!Fitパーソナルジム川崎の高田です。本日はタイトル通りプロテインの飲み方なのですが今までとこんなに違うのという方が続出しているのでブログにて書かせていただきます。


皆様はプロテインにどのようなイメージを持っていますか?部活動で飲んだことのある人の多くのイメージは不味い、あまり混ざらなくて溶けない、粉っぽい、と言ったイメージだったと思います。逆に今まで運動に触れてこなかった人のイメージは不味い、マッチョの人が飲むやつ、筋肉増強剤的なやつ。不味いというのは部活に励んでいた方、運動に触れてこなかった方共通で先行するイメージのようですね。


ですがお客様にこの飲み方をして頂くとクリーミーになった粉っぽさがない。旨い。冷やして飲める分飲みやすい。このような意見を頂いております。その気になる作り方というのが・・・ミキサーを使って作るプロテイン作りも手動から、半自動へ!!


シェイカーで作っていた時は常温水200MLとプロテインで作って作ったのを冷やしたりしていたのですが気分によってオーダーは変わるもの味が違ったりしていた場合は再度作り直していました。ですがミキサーになってからは混ぜる力がもちろん桁違いなので冷水でプロテインを作ってもダマにならないので飲みやすいんです。ちなみにミキサーで作ったのと私が頑張って振って作ったものの比較がコチラ


どうでしょうこの見た目の差!!水の量を変えてるんじゃないかと疑われそうなぐらいに差が出ますがもちろん水の量は変えておりません!!泡の量に差が出るからこのクリーミーな味わいになるんですかね?舌が残念なためあまり旨い、不味い話に参加しない私でも感動しました!!
今回はプロテインの飲み方、作り方の説明をしましたが食事を気にしている方にでも食べれるチョコレートやオートミールを用いたクッキーづくりなど様々なことにチャレンジし飽きがこない食事や美味しい調理法を模索しております。コメントなど頂ければご紹介させて頂きます。

https://fit-personalgym.com/contact/
#パーソナルトレーニング#プロテイン#ミキサー
カテゴリー
Fitパーソナルジム ダイエット トレーニング

今年やり残したことはありませんか?

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です!

今月も今日を合わせてあと3日!
その後はもう10月になり今年も残すところ3か月になります。
少し早いですが、今年はどんな1年でしたか?

僕は今年4月にFitパーソナルジム川崎がオーブンして、
あっという間に半年がたったのかと思っています!
本格的に筋トレに本腰を入れれる環境となり、絶賛バルクアップ中で今までにない位の手ごたえをつかんでいますので、今から来年が楽しみです!

緊急事態宣言も解除の方向で進んでいて、来年はコロナの影響が収まってくれたらいいですね!
そうしたら、我慢していたやりたいことがたくさんあります!
来年こそは海に行ったりプールに行きたいです!

皆さんはやりたいことありますか?
運動を始めたい!
身体づくりをしたい!
健康的な身体になりたい!
綺麗なボディラインを手に入れたい!
好きな服を着れるようになりたい!
なんて思っている方、今年中に生まれ変わりませんか?

今なら今年中に変わること間に合います!
見違えた姿で来年を迎えましょう!

Fitパーソナルジム川崎のお客様は9割が女性のお客様です!
運動が初めての方がほとんどですので、その方の運動レベルに合わせてご指導させて頂きます!
ダイエットだけでなく、気になる姿勢の改善や部分太りの解消のサポートも行っております!
お子様がいても安心のキッズスペース完備でママさんもトレーニング可能です!

完全個室
手ぶらでOK
マンツーマン指導
食事はLINEでサポート

などなど

お身体の悩みを今年中に解決して、明るい年越しをしましょう!
変わりたいと思っている方のサポートはFitパーソナルジム川崎にお任せください!

皆様のご来店心よりお待ちしております!

https://fit-personalgym.com/contact/

#川崎 #尻手 #ダイエット #パーソナルトレーニング 

カテゴリー
トレーニング

筋肉は簡単につかない

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です!

私は今筋肉をつけるために絶賛バルクアップ中です!
たくさん食べて厳しく追い込む筋トレをして少しずつ筋肉がついてきたかなって思っています。
女性で私は筋肉つきやすいから、筋トレをしない。
男性では食べているのに大きくならないなど
筋肉をつけることに対するお悩みを頂くことがあるので、
本日は筋肉をつけるという事について解説していきます!

筋肉をつけてい方や逆に筋肉をつけすぎるのが怖いという方是非最後までご覧ください!

まず、筋肉をつける筋肥大させるためには筋トレで抑えるべき3つのポイントがあります。
・強いメカニカルストレス
・筋内環境の悪化 ケミカルストレス
・筋肉痛

・強いメカニカルストレス
メカニカルストレスとは、重量による負荷です。
自分が扱える重量で限界に近い重さで筋トレして強い負荷をかけてあげる事です!
・筋内環境の悪化 ケミカルストレス
ケミカルストレスとは、科学的負荷で高回数で筋肉をバーン、パンプさせてあげる負荷のかけ方になります!
バーンとは筋肉が暑くなること
パンプとは普段より大きくなること
・筋肉痛
筋肉痛は強いネガティブのトレーニングで起こりやすいです。
その為、下ろす動作が大切となり補助者がいるトレーニングは有効です!

トレーニングだけでなく、食事も筋肉をつける為大切です。
たんぱく質を摂ることはもちろん!
体重が増えていることが体内の合成が優位な状態ですので、筋肉が作りやすい状態となります。
その為、体重が増え続けるようオーバーカロリーで食べ続けることが大切です!

ダイエットしていて、10回前後で終えるようなトレーニングでは筋肉がつきすぎることはないです!
適度な筋トレは筋肥大より、引き締めのほうが強いです!

またこのことを利用して、筋肉をつけたい部位と引き締めたい部位を鍛え分けすることも可能です!
簡単なことではないので専門家にお願いすることをおすすめします!

カウンセリングであなたのなりたい身体を教えてください!
理想のスタイルに導きます!

https://fit-personalgym.com/contact/

#川崎 #尻手 #パーソナルトレーニング #筋トレ #筋肉 #ダイエット

カテゴリー
食事・栄養

#インスタ映え

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の高田です。皆様はバタフライピーという飲み物をご存じですか?ライトブルーのお茶なのですが今回はそれに負けるとも劣らない
フィットネスクラブや24時間ジムで見かけたり
Fitパーソナルジムのトレーニング中に提供している
黄色や薄紫色の怪しい色の飲み物が何故
トレーニングをしている人やトレーニング中に飲んでいただくのかを解説
最後まで見ていってください。

【BCAA】
BCAAとはたんぱく質を形成するうちの20種類のアミノ酸に含まれています。
アミノ酸は体内で生成できる非必須アミノ酸アミノ酸11種類と
体内で生成ができない必須アミノ酸9種類に分類され
BCAAは体内で生成ができない必須アミノ酸で
バリン、ロイシン、イソロイシンの3種類は分岐鎖アミノ酸に分類されます。

何故BCAAを摂取するかというとこんな効果があるからです。
・運動中の筋肉のエネルギー回復
・疲労の軽減・回復
・筋分解の抑制
・筋合成の促進
トレーニング中実は筋肉は分解されています。
BCAAを摂取することで分解を抑制できるだけでなく
分解後の合成も促してくれるので必要不可欠と言えます。

【グルタミン】
グルタミンは体内で生成することができる非必須アミノ酸の1種類
なのですが体内で生成できるのですが減ってしまうタイミングが存在します。
そのタイミングというのが運動した時や身体が疲れているとき、
怪我をした時や肉体にストレスを感じると減少してしまいます。
グルタミンにはBCAA同様の筋分解を抑制する作用があるのです!!
それだけだとBCAAだけで良いと思ってしまいますが
グルタミンには免疫力を向上させたり、傷の修復、消化管器官の機能サポート
といった効果がある為グルタミンも必要と言えます。
ビタミンなどと一緒に摂取することでより一層免疫力向上につながる為
もしかすると今後体調を崩してしまうことは減るかもしれません。

今回はトレーニングに関連するアミノ酸を紹介しましたが
一番大切なのは食事や生活習慣を見つめなおしてあげないと
文中に書いてある効果は発揮されづらいので注意が必要です。
このブログをきっかけに始めましょう。

https://fit-personalgym.com/contact/
#パーソナルトレーニング#インスタグラム#写真#バタフライピー
カテゴリー
健康

年を重ねて・・・

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の高田です。
私事ですが先日27歳の誕生日を迎えました。
年齢を重ねるからこそ始めたことがいいことは2つあります。
1つ目は記憶力が低下しないようにする脳トレ
物忘れがあると何かと迷惑を語りしてしまうので
パズルなどで記憶力を低下させないなどが必要ですね。
もう一つは筋トレです。
えっ筋トレとなりそうですが
追い込むトレーニングをするのではなく適度なトレーニングです。

私たち日本人はWHO加盟194か国で見ると
平均寿命は84.3歳(男性81.5歳・女性86.9歳)で
平均寿命は女性が世界トップ男性は2位という
長寿な国なのですが健康寿命では男女平均でトップです。
健康寿命とは日常生活に支障がなく、
継続的な医療・介護に依存しない状態のことを指します。
では健康寿命の平均はどれくらいだと思いますか?


男女の平均は74.1歳(世界1位)→84.3歳(世界1位)
男性の平均は72.6歳(世界1位)→81.5歳(世界2位)
女性の平均は75.5歳(世界1位)→86.9歳(世界1位)
ここで言いたいのが平均寿命、健康寿命ともにTOP
という事もあるのですが平均寿命と健康寿命で開きが10歳もあるという事です。
病気という面でいうと私たちトレーナーは何もできませんが
姿勢の悪化や筋力の低下による膝や腰の痛いみなどに対しては
アプローチができます!!
それこそマシントレーニングのはもちろんトレーナによる
徒手で抵抗をかけたトレーニングやチューブなどのツールを使ったトレーニング
などあなたに合ったトレーニング提供ができます。
また、私や宮杉は過去に怪我を経験しているので
その当時のリハビリなどについてもお話しできるのではないでしょうか?

年齢を重ねてからのトレーニングというとイメージが湧きませんが
筋力を低下させないためにも身体の機能低下をさせないためにも
トレーニングを始めてみませんか?

https://fit-personalgym.com/contact/
#パーソナルジム#シルバーフィットネス#健康寿命
カテゴリー
ダイエット 食事・栄養

秋の食材さつまいもの驚きの効果

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です!

スタバやミスドでサツマイモを使ったメニューが登場しましたね!
僕もサツマイモが好きですし、増量中なので食べたいところです!
ダイエット中もサツマイモを食べることがあります。
スイーツはもちろんNGなので、干し芋や焼き芋を食べますが
意外とびっくりされることがあります。

実はサツマイモはダイエットにとっても有効な食材なのです!
本日はサツマイモの効果について解説していきます!

100gあたり Mサイズのサツマイモが200g程度です。
カロリー 131
糖質 30g
食物繊維 2.3g
脂質 0.2g
脂質が低く、食物繊維が豊富な事が特徴です!

GI値という、食後の血糖値の上昇を表す指数は
ごはん 84
パン 91
なのに対し
サツマイモ 55
と血糖値の上昇も抑えられる糖質なのです!
ポイントとしては温かい状態で食べてしまうとGI値は上がってしまう為、一度冷ましてデンプンを沈殿させてあげる事がポイントです!

更に、免疫の向上に役立つビタミンCやたんぱく質の代謝の効果があるビタミンB6、むくみの解消に効果的なカリウムなど微細栄養素が豊富に摂れる事もサツマイモの素晴らしい点です!
サツマイモのビタミンはデンプンに守られているため、熱を加えても失われにくいとされています!

以上の点からサツマイモはスーパーフードと言えますね!
ダイエット中に甘いもの食べたくなったらサツマイモ是非試してみてください!
スイーツは砂糖や脂肪を加えているため、厳禁です。

お食事でお悩みを持たれている方是非カウンセリングでお聞かせください!
あなたにフィットする改善策をお伝えいたします!

https://fit-personalgym.com/contact/

#川崎 #尻手 #サツマイモ #パーソナルトレーニング #食事制限

カテゴリー
Fitパーソナルジム ダイエット トレーニング 健康 姿勢改善 食事・栄養

平日の昼間にパーソナルトレーニングはいかがですか?

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です!

皆様は平日の昼は何をしていますか?
お仕事の方が多いかなと思いますが、平日の昼に時間を作れる方必見の内容になりますので、
そんな方は是非最後までご覧ください!

Fitパーソナルジム川崎でも平日の昼間にご来店頂いている方もいらっしゃいます。
・シフト制の方
・フレックスの方
・専業主婦の方
・お仕事前に
・お子様を幼稚園に送ったあとに

お客様によって様々ですが、上記に当てはまる方!
隙間時間の有効活用をしませんか?

Fitパーソナルジム川崎では、完全個室でトレーニングで必要なものを全てご用意させて頂きます。
なので、トレーニングの後に用事があっても荷物は増えません。
時間もトータル75分です!

トレーナーとのトレーニングは短い時間でもしっかりと追い込めます!
もし同じボリュームを一人でトレーニング使用とした場合2時間以上かかってしまいます。

トレーニングは裏切りません。
やった分だけ変化が起こります!
もちろんやらなければ何も変わりません。

トレーニングを早い時間に行うメリットとして
・その日の代謝が高くなり、ダイエット効果が高い
・運動で脳がすっきりするため、その後も仕事もはかどる
・夜と比べ身体は元気な状態の為、トレーニングのパフォーマンスを高く出来る!

デメリットは
・夜早く寝てしまう

くらいですね。。
早く寝た分、早起き出来て生活リズムも整います!
僕も日中にトレーニングすることが多いです!

いかがでしたか。
平日の時間を持て余してしまっている方!
隙間時間を有効活用したい方!
是非その時間Fitパーソナルジム川崎でトレーニングしませんか?
健康と理想の身体を手に入れましょう!

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

https://fit-personalgym.com/contact/

#川崎 #尻手 #パーソナルトレーニング #平日 #隙間時間