カテゴリー
食事・栄養

話題の成分!プラセンタの効果とは

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です!

本日は今話題の成分プラセンタの効果について投稿していきますね!
僕が美容成分のプラセンタについて書くのはなんか違和感がありますね。
なぜ、プラセンタについてにしたかというと、お客様にプラセンタ入りのドリンクを頂いたからです。

僕自身、プラセンタという成分自体は知っていましたが実際に何なのか、どんな成分があるのか
恥ずかしながら知りませんでした。
なので今回は僕が調べて学んだことと。そこからトレーナーとしてどうなのかを解説していきますね!

美容に関心のあるかた、プラセンタについて興味がある方是非最後までご覧ください!

プラセンタとは
プラセンタとは胎盤の事です。
妊娠中に赤ちゃんに栄養や酸素を与える為に作られる成分です。
人間だけでなく、馬や牛などの哺乳類の多くも妊娠時に胎盤が出来ます!
美容用としてもプラセンタは豚や馬の胎盤から作られることが多いです!

プラセンタの効果
・美白効果
・肌の再生力・保湿力を高める
・抗酸化作用
・抗炎症作用
総じて、肌の若返りや美肌効果があるようです!

トレーナーとして効果を考察
10種類以上のアミノ酸に加え、ビタミン、ミネラル、酵素が含まれておりそれだけでも美容効果はあると思います。
更に特筆すべきは成長因子が含まれている事です!
成長因子には細胞を作る効果や、肌の若返りやダメージを受けた肌の回復に効果がある為うえであげたプラセンタの効果は有効だと思います。

僕はサプリメントなど飲む際は一度自分で効果を調べてから理解したうえで飲むようにしています。
皆さんも話題だからと言って、飲むのではなく効果を理解してからにしましょうね!

美容だけではなく、ダイエットにもいろいろな成分がありますが
本当に効果があるものとそうでもないものがあります。

正しいダイエットやボディメイクを知りたい方は是非Fitパーソナルジム川崎にお任せください!
あなたにFitするボディメイクをご案内致します!

https://fit-personalgym.com/contact/

#あなたに1番Fitするジム #川崎  #尻手 #パーソナルトレーニング #美容 #ダイエット

#プラセンタ

カテゴリー
ダイエット 食事・栄養

絶対悪じゃないけど控えたいもの

こんにちは
Fitパーソナルジム川崎の高田です。
昨日はショウガや、トウガラシのような体が温まる
これからの時期のダイエットでおススメの食材を紹介しましたが
今回は逆にお勧めできない食材や調理法などを紹介いたします。

加工食品
ソーセージやはんぺんといった加工食品は脂質が多い傾向にあり
脂質が多くない場合でも食品添加物が多く消化する際に
身体に負担をかけてしまうためあまりお勧めできません。

パンやパスタ等
小麦粉を使っている食材はカロリーが高く血糖値の上昇が早く
空腹感を感じるのも早くなってしまうため食べすぎにつながる場合があります。
どうしてもパンやパスタを食べたくなった場合は
全粒粉のものを選んであげることで満腹感が長続きしやすいといわれています。

ブログ画像

マーガリン
マーガリンにはリノール酸という脂肪酸が多く含まれています
リノール酸は過度に摂取し続けた場合動脈硬化やアレルギーを引き起こす
原因になるともいわれています。
ボディメイクにも適しませんが病気のリスクも上がるため避けましょう。
前述のリノール酸は植物油に含まれていますが
サプリメントで摂取する場合がある共役リノール酸とは異なるため
共役リノール酸を取っていても問題はありません。

身体を冷やす食べ物
昨日のブログでも述べたようにボディメイクをしていくうえで冷えは大敵です。
ビニールハウスでの栽培があるので旬の時期は分かりにくいですが
キュウリやスイカのように夏が旬の野菜は体を冷やしやすいため
この時期には避けてあげるのがよいでしょう

いかがでしたか?意外と食べってしまったりしたものはありましたか?
パンやパスタに関しては抜け道で全粒粉を紹介したり
身体を冷やす食材について体を冷やさないために今は食べないようにするための
紹介でしたが絶対悪ではないのでバランスや取る量、タイミングを考えながら食べて
ストレスなくボディメイクを成功させましょう。

https://fit-personalgym.com/contact/
#あなたに1番Fitするジム#パーソナルジム#食育#食事改善
カテゴリー
ダイエット 食事・栄養

食べるものを選んで痩せる?

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の高田です。
ボディメイクをしているしていないにかかわらず
私たちの生活に関わってくる食事ですが
体重を増やさないようにするためには食べる量を減らしたり
何を食べるのかがかなり重要になってきます
本日はおすすめの食材とその理由について解説いたします。

ショウガ
ショウガには脂肪などの燃焼作用を高めるほか殺菌作用や免疫力向上、冷えの解消など様々な効果がありますが注目したい作用は身体を内側からじわじわと温めてくれる作用でしょうか?ボディメイクでは冷えは大敵なので温めるという作用はかなり嬉しいですね。これらの作用を最大限発揮するためには熱を通してあげる必要があるので紅ショウガやガリなどではなくお味噌汁や白湯に溶かして飲むとよいとされています。お味噌汁や白湯で身体も温まるのでさらに良さそうですね。

唐辛子
唐辛子にはショウガ同様に血行を促進する作用や免疫力を高める効果がありますが唐辛子のおすすめポイントは老廃物を外へ出すことが出来る発汗を促進させる作用ではないでしょうか?また、適量であれば辛み成分であるカプサイシンは消化の手助けをしてくれるため慢性的な便秘に悩む方は一度取り入れてみてもいいかもしれませんね。最近、バラエティーで見るようなブート・ジョロキアやキャロライナ・リーパーを使う必要はないのでピーマンの肉詰めのように半分にした青唐辛子に肉を詰めて食べてみるのはどうでしょうか?唐辛子の肉詰めはクックパッドを参考に書きましたが唐辛子が苦手という方はチゲ鍋などのように間接的に入っているものなどでチャレンジしてみてはいかがでしょうか?ちなみにFitに在籍している3名中3名が辛いものは苦手なので辛くない唐辛子レシピなどがあれば教えてください。

今回紹介はできなかったもののニンニクもおすすめな食材の一つです。ショウガ、ニンニク、唐辛子に共通していることは【身体を温める作用】があるという事です。冬は身体が冷えやすく、基礎体温の低下とともにボディメイクは困難になります。体が温まる食材を選んで冬のボディメイクを成功させましょう!!

https://fit-personalgym.com/contact/
#あなたに1番Fitするジム#パーソナルジム#食育#食事改善#ボディメイク
カテゴリー
食事・栄養

制約と誓約

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の高田です。
皆さんは何かをするときに自制できますか?
私はどちらかというと苦手で長風呂が苦手や寝る時間にばらつきがありました。
ですが制約と誓約を設けることで意外と改善できたりするので
何か決めごとをしないとできないという方は参考にしてみてください。
制約→その物事の為に必要な条件
誓約→必ず守ると約束すること。
何かするのにそんな重大に考えなくてもいいかもしれませんが
そこをないがしろにしてしまうと意外とずるずると崩れてしまいます。

長風呂が苦手
元々はシャワーだけで済ませていたのですが様々な面からみて
しっかりと浴槽につかる事にしたのですが前までシャワーだった人間にとって
浴槽につかっている時間は熱く長く続きませんでした。
そんな私が取り入れたのは音楽や動画サービスを活用した方法です。
音楽であれば何曲は絶対に湯船に浸かる
動画サービスであれば何本、またはCMまでと決めることで
退屈な時間を楽しく過ごすこともできかつ出るタイミングの目安も作れます。
お風呂に入るタイミングの多くは寝る直前だと思うので激しい音楽や
ホラーやドッキリは刺激が強いため見るのはゆったり系がオススメです。

寝るときのルール
寝るときのルールは2つで寝るときの服装と出掛けるときの服装を分けること
もう1つは寝る30分~1時間前にはスマホ画面を見ないこと。
この服を着るときは寝るときというのを決めてあげた方が脳が寝る時間というのを認識
する為入眠までの時間が短くなったりするそうです。
激しめの色はリラックスに向かないため落ち着いた色のものを選んであげましょう。
スマホの画面を見ないということはいろいろなメディアでも言われているように
スマホから出ているブルーライトが眼精疲労や睡眠障害の原因につながるため
睡眠前にはいじらない方がしっかり寝ることができるため質が向上します。

いかがでしたでしょうか?えっ普通のことじゃんとなりそうですがそこが重要で
難しいことを始めるよりも普通のことを始める方が圧倒的にハードルは低いんです!
例えば食事についても同じ考えをもってみてください!!
食べすぎるのがダメだから減らすというのは当たり前ですが
ただ減らすだけでは栄養バランスなども乱れてしまうため
栄養バランスなどの難しいことは私たちに任せてください。

https://fit-personalgym.com/contact/
#あなたに1番Fitするジム#パーソナルジム#生活改善#入浴習慣#入眠指導
カテゴリー
健康 食事・栄養

その体調不良プロテインが原因かも

こんにちは!Fitパーソナルジム川崎の高田です。本日はトレーニングやダイエットををしている方の味方プロテインについてのブログです!!えっ?何度目のプロテイン?となるかと思いますが今回はプロテインの良い面ではなく悪い面についてです。しっかりと最後まで見ていってください。

プロテインというと【筋肉の材料】というイメージが強いですが筋肉以外にも髪や皮膚、爪等欠かせない栄養素です。

1.乳糖不耐症の場合乳糖不耐症とは牛乳に含まれる乳糖を分解する作用が弱く下痢やお腹の張り感などの様々な症状があります。プロテインはチーズなどを作る際に出てくるうわずみ部分を特殊な製法により粉末状にしているため乳糖不耐症の方が飲んだ場合には前述の症状が出る場合があります。ただ、乳糖不耐性だからと言って乳糖を全く分解が出来ないわけではないためチーズやヨーグルト、プロテインを飲んだり、食べたりしたからと言って毎回下痢になるというわけではありません。私も乳糖不耐性ですがヨーグルトやチーズは大丈夫なのですが牛乳だけは100NGです。

2.たんぱく質を過剰摂取している場合皆さんはたんぱく質を摂取する際どれくらいを目安として摂取していますか?トレーニングをした日は体重の1.5~2倍トレーニングがない日は体重と同程度という方が多いと思いますがプロテイン=摂取したら大きくなると思い込んで3倍近くの量を摂取し続けるとたんぱく質を分解するはずの臓器である肝臓と腎臓が過剰摂取により分解が追い付かず、負担が増え、ダメージが蓄積することで腎結石を作ってしまうリスクへとつながります。ただ、コンビニで見かけるプロテインドリンクの多くは10~15グラム前後の為体重60キロの場合12~18本飲まないといけないため現実的とは言えませんまた牛ヒレ肉の場合は900グラムも食べなくてはいけないためコチラもあまり現実的とは言えないでしょう。

いかがでしたでしょうか?
身体に欠かせない栄養素でも体質に合わなかったり、過剰摂取をすると
体調不良を引き起こす可能性があります。
ただこれが原因と簡単に決めつけるのは難しいため
アプリやノートで食事内容や睡眠時間、飲水量を可視化すると
原因は見えてくるのでボディメイクをする上で欠かせないことになるでしょう。

https://fit-personalgym.com/contact/
#あなたに1番Fitするジム#川崎#パーソナルジム#食事改善#プロテイン
カテゴリー
健康 食事・栄養

朝に白湯を飲もう

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です。

最近は朝夜が更に寒くなってきましたね。
寒暖差で体調不良を起こしやすいので、気を付けていきましょう!
免疫の向上にはグルタミンとビタミンCです!
体温をあげる事も免疫向上には大切で、寒い日の朝は白湯がオススメです!

そもそも、白湯とは
水を沸かしただけの何も入れていないお湯のことです。
白湯とかっこよくいっていますが、ただのお湯です!

なぜ、朝の白湯がオススメなのか
・寝ている間に水分を失うから
寝ている間に500ml汗が出ているといわれています。
それに加え、寝ている間に老廃物を尿としてこしだしいます。
そのため、朝一にトイレに行くことが多いともいます。
このように寝ている間に身体の水分は失ってしまうので、朝に白湯で水分補給をしてあげる事が大切です!

・代謝が上がる
白湯を飲むと、身体が徐々にぽかぽかしてくると思います。
胃腸などの内臓を温めることが出来て、血液の循環が良くなります。
血液の循環が良くなることで、体温が上がっていきます。
体温が1度上がると代謝は13%上昇するといわれています。
これは、基礎代謝1000の小柄な女性でも130キロカロリー増えるので体温をあげる事は大切です!

・お通じが良くなる
起きてからお昼までにその日の排出力が決まります。
お腹に何も入っていない状態で、白湯を入れてあげる事で腸内が綺麗になり胃腸が刺激され
お通じを促してくれる効果もあります!
逆に朝に冷たい水を飲んでしまうと、刺激が強すぎでお腹の調子が悪くなってしまいます。

いかがでしたか、朝に白湯を飲むという簡単な事ですが
たくさんの良い効果がありますよね!
是非皆さんも試してみてください!
特に女性にはぴったりのダイエット法かなと思います!

Fitするダイエット方法は人それぞれです。
あなたに一番あうダイエット方法をプロと一緒に見つけませんか?

変わりたいと思っているあなたのご来店心よりお待ちしております!

https://fit-personalgym.com/contact/

#あなたに1番Fitするジムパーソナルジム #ダイエット #パーソナルトレーニング #川崎 #尻手

カテゴリー
ダイエット 食事・栄養

コンビニやデリバリーの選ぶポイント

こんにちは!Fitパーソナルジム川崎の高田です。普段生活をしていると飲み物やお弁当を買う為にコンビニを利用したりウーバーイーツやフードパンダ、出前館と言った家にいながらいろいろな飲食店の味を楽しむことが出来ますが外食やコンビニは自炊に比べややカロリーが高くなりやすいです。そんなコンビニ弁当やデリバリーを選ぶポイントをお伝えします。

1つ目の選ぶべきポイントはカロリーです。それぞれを1グラム摂取した際のカロリーは以下の通りです糖質、たんぱく質は4キロカロリー、脂質は9キロカロリー存在しこれらを無視しては食べてしまっては体重のコントロールの難易度は高いと言えます。お弁当やデリバリーサービスを使用する際には成分表示やホームページで栄養素はモチロンカロリーを気にしてあげるとカロリーの過剰摂取は防げるのではないでしょうか

調理法選ぶ際二つ目のポイントは調理法です。そんな細かいところ?となりそうですが調理法にもこだわってあげたほうが調味料で入ってくる余分なカロリーもカットできます。これからの時期は身体も冷えやすくなるため毎回サラダというわけにはいきませんだからと言って野菜炒めなどをチョイスしてしまうと調理の過程で脂を使っているため余分なカロリーが入ってきやすいです。ではこれからの時期どんな物を選べば温かくなりかつお野菜も摂れるのでしょうか?自炊であればお鍋がかなり有効ですがコンビニの場合は【1/2の野菜が取れるスープ】シリーズです。名前の通りお野菜が多いので満腹感も得ることが出来るかつ温めて飲むため身体も温まりやすい。液体の為全部飲むと意外と満腹感が出るといいことづくめなんです。

ボディメイクを成功させる柱は運動、食事、睡眠です。どこかが乱れると成功は遠ざかってしまう為このブログを見た日は少なくとも食事の内容を意識してみてください。日々少しづつ改善することのお手伝いをさせてください。

https://fit-personalgym.com/contact/
#あなたに1番Fitするジム#パーソナルジム#生活改善#食事改善
カテゴリー
ダイエット 食事・栄養

美味しく瘦せる

こんにちは!Fitパーソナルジム川崎の高田です。本日はサラダチキンに依存しない減量中に食べれるあれこれを紹介サラダチキンが苦手な方や飽きてきた方は是非ご覧ください。


魚魚には筋肉を作るのに欠かせないたんぱく質はモチロン身体の酸化を抑制する抗酸化作用があったりとおすすめです。また魚の持つDHAやEPAには血中の中性脂肪や悪玉コレステロールを減少させる作用があり血液がドロドロになるのを防いでくれるのでDHA,EPAを多く含むアジやサバなどは積極的に取り入れたい食材の一つです。
そして魚のもう一つの魅力は調理法が多種多様というところではないでしょうか?お刺身として生で食べる事も出来れば焼き魚として食べたり水煮やオイルとあえて野菜と食べたり私が思いつく中では調理の幅は魚が一番広いです。但し調理法に凝りすぎてしまうと調理の際に調味料が増え塩分などが高くなりやすいためシンプルな調理が理想的です。


鶏肉結局最後には出てくる鶏肉ですが何が良いかというと牛、豚に比べ脂質が抑えることが出来ます。部位により異なりますがむね肉は100グラム当たりの脂質が2グラムほどです。脂質が低いことでカロリーも抑えられるためダイエットに向いているといわれています。但し皮がついていると脂質は上がりやすいため剥いで食べるのが理想的です。


魚を含むお肉全般に言える事なのですがフライパンにかけたり熱湯に入れるとたんぱく質の性質上硬くなりやすいためこのブログでよく出る炊飯器を使った低温調理(70度前後位)を用いることで様々な食材が美味しく食べやすくなります。今回はそんな調理法を用いて鶏むね肉のトマト煮をつくってみました。(写真撮り忘れてすみません)同じ食材でも調理法を変えるだけで食感が変わる為マンネリ気味の方は炊飯器低温調理を取り入れてみてはいかがでしょうか?


Fitパーソナルジムでは無理な食事制限を強要するのではなく美味しく食べる方法などを一緒に考えご提案いたします。今回は自炊の話でしたがコンビニや外食の内容なども発信できればと思っています。今後も毎日更新していきますのでご期待ください。

https://fit-personalgym.com/contact/
#あなたに1番Fitするジム#パーソナルジム#食事改善#低温調理#炊飯器
カテゴリー
Fitパーソナルジム ダイエット トレーニング 健康 姿勢改善 食事・栄養

Fitパーソナルジムがオススメの人

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です!

新庄剛志さんの監督就任はびっくりしました!
就任会見の襟を高く立てたスーツ姿、私はすごく好きでこのような個性を表現できる方が増えてほしいなと思いました!
新庄さんと言えばいくつになっても衰えない引き締まった体型、ジムで鍛えているそうです!
代打俺!があるのではなんて期待しています!

筋トレをしたいけど、どこにすればいいか分からない。
いろいろ、パーソナルジムはありどのジムにすればいいのか
分からないなんて方は是非この投稿を参考にしてください!

Fitパーソナルジムがおすすめの人

・綺麗な脚のラインを手に入れたい方

・ヒップアップを目指している方

・1人では続けられない頑張れない方

・トレーニングが初めての方

・運動に不安がある方

・何を食べれば良いのかわからない方

・健康診断で医師に指摘を受け健康的な身体を手に入れたい方

・目標やイベントまでに目標を達成したい方

・肩凝りや腰痛、姿勢が気になっている方

・運動不足やストレス発散をしたい方

・トレーニングをしているがマンネリを感じている方

・仕事帰りに手ぶらで通えるジムを探している方

・完全個室で人の目を気にせず運動したい方

・他社のパーソナルジムでリバウンドの経験がある方

・結果は出したいが費用を抑えたい方

上記の項目で一つでも当てはまった方は、
一度無料カウンセリングか体験トレーニングにお越しください!

Fitパーソナルジムのコンセプトは
あなたに1番Fitするジム です!

おひとりおひとり環境やライフスタイルが違うと思います。
なので、その方に合ったトレーニングやお食事、ご来店の頻度であなただけのボディメイクをサポートさせて頂きます!

皆様のご来店心よりお待ちしております!

https://fit-personalgym.com/contact/

#あなたに1番Fitするジム #食事制限 #ダイエット #パーソナルトレーニング #パーソナルジム #川崎 #尻手

カテゴリー
ダイエット 食事・栄養

美味しいたんぱく源の取り方

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の高田です。
ボディメイクを行っていくうえで欠かせないたんぱく質ですが
ささみはパサパサしていて苦手、サラダチキンは食べるのが苦手
という方必見。鶏肉に頼らないたんぱく源と理由について説明いたします。

牛肉
牛肉にはL-カルニチンという成分が成分が豊富に含まれており
このカルニチンには脂肪をエネルギーに変え体内の代謝で
減少させる効果があるといわれています。
脂肪をエネルギーに変化させることもありL-カルニチンは
ボディメイクのサプリメントとしても注目されています。
牛肉は脂身も多いので脂身の少ない腿やヒレを選ぶとよいでしょう。
【ステーキ】
牛肉といえばステーキを連想してしまう私ですが焼き具合はレアが好みです。
ですが焼きすぎてしまったりと苦労していました。
お肉をジップロックに入れお湯をためた炊飯器に2時間ほど沈め焼くと
安いお肉でもかなり柔らかくなるためおすすめです。

豚肉
豚肉には牛肉同様L-カルニチンも含まれていますが
ビタミンB1が豊富に含まれておりビタミンB1には糖代謝を促す作用があります。
夜の炭水化物は控えるのがベストですが朝、昼にお米や麺類が欠かせない
という炭水化物大好きな方には欠かせない栄養素といえます。
ビタミンBは水溶性ビタミンなのでしゃぶしゃぶの用な調理をしてしまうと
溶け出してしまうため調理法を考える必要があります。
【蒸し豚の野菜巻】
豚肉を広げ大葉やもやしと一緒に巻きます。
塩コショウで味をつけたらジップロックに入れお湯を入れた炊飯器に入れ
1時間30分放置し完成。
塩コショウでの味付けももちろん良いのですが物足りない場合は
食べるときにぽん酢をつけて食べるのも非常においしいです。

カウンセリングで多く聞くのが食べたほうが良いものは何となく理解はしているが
調理法や食べ方が一辺倒になってしまい飽きてしまうという方がちらほらいます。
私も元々はコンビニやスーパーのお惣菜が多かったのですが
調理を始めていく中で様々な調理幅が出てきました。
時間は少しかかるものの手軽においしく?できるため試してみてください。

https://fit-personalgym.com/contact/
#あなたに1番Fitするジム#パーソナルジム#食事改善#生活改善