カテゴリー
食事・栄養

#インスタ映え

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の高田です。皆様はバタフライピーという飲み物をご存じですか?ライトブルーのお茶なのですが今回はそれに負けるとも劣らない
フィットネスクラブや24時間ジムで見かけたり
Fitパーソナルジムのトレーニング中に提供している
黄色や薄紫色の怪しい色の飲み物が何故
トレーニングをしている人やトレーニング中に飲んでいただくのかを解説
最後まで見ていってください。

【BCAA】
BCAAとはたんぱく質を形成するうちの20種類のアミノ酸に含まれています。
アミノ酸は体内で生成できる非必須アミノ酸アミノ酸11種類と
体内で生成ができない必須アミノ酸9種類に分類され
BCAAは体内で生成ができない必須アミノ酸で
バリン、ロイシン、イソロイシンの3種類は分岐鎖アミノ酸に分類されます。

何故BCAAを摂取するかというとこんな効果があるからです。
・運動中の筋肉のエネルギー回復
・疲労の軽減・回復
・筋分解の抑制
・筋合成の促進
トレーニング中実は筋肉は分解されています。
BCAAを摂取することで分解を抑制できるだけでなく
分解後の合成も促してくれるので必要不可欠と言えます。

【グルタミン】
グルタミンは体内で生成することができる非必須アミノ酸の1種類
なのですが体内で生成できるのですが減ってしまうタイミングが存在します。
そのタイミングというのが運動した時や身体が疲れているとき、
怪我をした時や肉体にストレスを感じると減少してしまいます。
グルタミンにはBCAA同様の筋分解を抑制する作用があるのです!!
それだけだとBCAAだけで良いと思ってしまいますが
グルタミンには免疫力を向上させたり、傷の修復、消化管器官の機能サポート
といった効果がある為グルタミンも必要と言えます。
ビタミンなどと一緒に摂取することでより一層免疫力向上につながる為
もしかすると今後体調を崩してしまうことは減るかもしれません。

今回はトレーニングに関連するアミノ酸を紹介しましたが
一番大切なのは食事や生活習慣を見つめなおしてあげないと
文中に書いてある効果は発揮されづらいので注意が必要です。
このブログをきっかけに始めましょう。

https://fit-personalgym.com/contact/
#パーソナルトレーニング#インスタグラム#写真#バタフライピー
カテゴリー
ダイエット 食事・栄養

秋の食材さつまいもの驚きの効果

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です!

スタバやミスドでサツマイモを使ったメニューが登場しましたね!
僕もサツマイモが好きですし、増量中なので食べたいところです!
ダイエット中もサツマイモを食べることがあります。
スイーツはもちろんNGなので、干し芋や焼き芋を食べますが
意外とびっくりされることがあります。

実はサツマイモはダイエットにとっても有効な食材なのです!
本日はサツマイモの効果について解説していきます!

100gあたり Mサイズのサツマイモが200g程度です。
カロリー 131
糖質 30g
食物繊維 2.3g
脂質 0.2g
脂質が低く、食物繊維が豊富な事が特徴です!

GI値という、食後の血糖値の上昇を表す指数は
ごはん 84
パン 91
なのに対し
サツマイモ 55
と血糖値の上昇も抑えられる糖質なのです!
ポイントとしては温かい状態で食べてしまうとGI値は上がってしまう為、一度冷ましてデンプンを沈殿させてあげる事がポイントです!

更に、免疫の向上に役立つビタミンCやたんぱく質の代謝の効果があるビタミンB6、むくみの解消に効果的なカリウムなど微細栄養素が豊富に摂れる事もサツマイモの素晴らしい点です!
サツマイモのビタミンはデンプンに守られているため、熱を加えても失われにくいとされています!

以上の点からサツマイモはスーパーフードと言えますね!
ダイエット中に甘いもの食べたくなったらサツマイモ是非試してみてください!
スイーツは砂糖や脂肪を加えているため、厳禁です。

お食事でお悩みを持たれている方是非カウンセリングでお聞かせください!
あなたにフィットする改善策をお伝えいたします!

https://fit-personalgym.com/contact/

#川崎 #尻手 #サツマイモ #パーソナルトレーニング #食事制限

カテゴリー
Fitパーソナルジム ダイエット トレーニング 健康 姿勢改善 食事・栄養

平日の昼間にパーソナルトレーニングはいかがですか?

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です!

皆様は平日の昼は何をしていますか?
お仕事の方が多いかなと思いますが、平日の昼に時間を作れる方必見の内容になりますので、
そんな方は是非最後までご覧ください!

Fitパーソナルジム川崎でも平日の昼間にご来店頂いている方もいらっしゃいます。
・シフト制の方
・フレックスの方
・専業主婦の方
・お仕事前に
・お子様を幼稚園に送ったあとに

お客様によって様々ですが、上記に当てはまる方!
隙間時間の有効活用をしませんか?

Fitパーソナルジム川崎では、完全個室でトレーニングで必要なものを全てご用意させて頂きます。
なので、トレーニングの後に用事があっても荷物は増えません。
時間もトータル75分です!

トレーナーとのトレーニングは短い時間でもしっかりと追い込めます!
もし同じボリュームを一人でトレーニング使用とした場合2時間以上かかってしまいます。

トレーニングは裏切りません。
やった分だけ変化が起こります!
もちろんやらなければ何も変わりません。

トレーニングを早い時間に行うメリットとして
・その日の代謝が高くなり、ダイエット効果が高い
・運動で脳がすっきりするため、その後も仕事もはかどる
・夜と比べ身体は元気な状態の為、トレーニングのパフォーマンスを高く出来る!

デメリットは
・夜早く寝てしまう

くらいですね。。
早く寝た分、早起き出来て生活リズムも整います!
僕も日中にトレーニングすることが多いです!

いかがでしたか。
平日の時間を持て余してしまっている方!
隙間時間を有効活用したい方!
是非その時間Fitパーソナルジム川崎でトレーニングしませんか?
健康と理想の身体を手に入れましょう!

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

https://fit-personalgym.com/contact/

#川崎 #尻手 #パーソナルトレーニング #平日 #隙間時間

カテゴリー
食事・栄養

今月のラッキーカラーは赤

こんにちはFitパーソナルジム川崎の高田です。皆さんは占いなどは信じますか?最近は芸能人や一般の方を占う番組もやっていますが私は手相占いなど受けたことがないので無縁です・・・


本題ですが皆様はボディメイクの食事というとどのような食事をイメージしますか?スムージーやプロテインと言った流動食をイメージする方もいるのではないでしょうか?このスムージー、プロテイン生活をすると食事よりも多く野菜を摂取出来たり通常の食事と比べて食べる量が減り痩せそうですが固形物を摂らない生活を今後ずっと続けることはできそうでしょうか?そんな無理なダイエットをしないためにも最後まで見ていってください。


ボディメイク中の食事で多いのが鶏肉や牛肉ですが何故これらを選ぶのかという鶏肉は豚や牛と比べ脂質の量が少なくたんぱく質が豊富です。また疲労回復にも効果的な栄養素が含まれている為日常生活で疲労感を感じている方は意識的にメニューに取り入れてみるのはいかがでしょうか?避けがちな脂質も体温維持や内臓を守るなど重要な役割を持つので量を意識し摂取していきましょう。


牛肉は私たちの身体に必要な栄養素を多く含んでおりその中の多くが健康面では欠かせない栄養素です。その反面サシが多く入った部位は美味しいのですが脂質が上がってカロリーオーバーなんてこともあるので食べすぎには注意が必要です。


豚肉はほかの肉に比べ多くのビタミンB群を有していますB群の中には脂質や糖質をエネルギーに変換したりたんぱく質合成や造血に作用するので外せません。牛肉と同様脂質が多いため摂りすぎはカロリーオーバーしやすくなってしまう為注意が必要です。


いかがでしたでしょうか牛、豚、鶏それぞれにそれぞれの良さがあるので一概にこれだけ食べていればいいと言えないのがボディメイクの難しさです。ですがこのブログを見ただけでも出来るようになることは一つあるはずです。『脂質の取りすぎは避ける』、『カロリーを気にする』先ずはこのことを意識してあげる事で体重が増えてしまったり減らないという事は防げるのではないでしょうか?今後もトレーニングや食事と言ったボディメイクに関する情報を発信します。詳しく知りたい方や自身のボディメイクで悩んでいる方はカウンセリングを受けて悩みなどを解消しませんか?

https://fit-personalgym.com/contact/
#川崎市#パーソナルトレーニング#占い#赤身肉#脂身
カテゴリー
食事・栄養

中身がスカスカ

こんにちは!Fitパーソナルジム川崎の高田です。台風が去って本日は雲一つ見当たらない天気に恵まれていますね太陽にあたるとシミやシワ、たるみなどが生じ化粧品でカバーしようとしていませんか?そんな方は是非最後まで見って言ってください。


シミは血の巡りが悪い状態にあることで起こると考えられています。血の巡りが悪い状態というのは身体が冷えてしまっていたり脂っぽい食事が続くことで血液循環が滞っている状態を指します。シミの原因はメラニンという色素なのですが通常であれば一定期間で排出されるのですが上記の状態が続くことで肌内部に溜まってしまいシミとして現れます。なので身体を冷やさないことや脂っぽい食事を控えることが改善の第一歩と言えそうですね!!


最近の研究では肌に出来るシワは『糖化』が原因と言われています。これは体内で糖とたんぱく質が結びつく現象をさすのですがこの糖は私たちの体外からやってきます。お米やパン、麺類もですがお菓子や果物にも含まれています。若々しい見た目を作りたいあなたは1日あたりどれくらいの糖質を摂取しているのか知ってあげる事が第一歩です。糖質は3大栄養素の1つなので全くとらないという事をすると体調を崩してしまう可能性がある為過度な節制は控えましょう。


ビタミンを摂るビタミンにはシミやシワの原因であると考えられる活性酸素を取り除くといわれている抗酸化作用がある為予防に適しています。最近では組などで見かけますがしっかりと食事から補うことが重要です。


しっかりと食事をとるいくら成分の良い美容品を使っても身体の中がボロボロでは良い効果には結びついてはくれません。しっかりと栄養バランスを考え内側を整えることで真の効果が発揮されると思います。外から取り入れるものを気にする前に一度内側を見つめなおしませんか?


昨日はトレーニングが持つアンチエイジングの効果を伝えましたが食事ももちろんアンチエイジングに繋がります。どちらかだけにならないように是非カウンセリングにお越しください。

https://fit-personalgym.com/contact/
#パーソナルジム#食事改善#美容#アンチエイジング
カテゴリー
食事・栄養

私が今とっているサプリ

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です!

大変お待たせしました!
本日は皆さんが気になっている山本が摂っているサプリメントについて、紹介していきます!!

サプリメントというと、、、
・摂りすぎは良くない
・過大広告などで本当に効果はあるの?
・結局何を摂ればいいの?

などいろいろな疑問があるかと思います!
そんな方の問題解決になれば幸いです!

私は筋トレを始めた5年前から様々なサプリメントを試してきました!
筋トレ始めたての時は調べては効果のありそうなサプリメントを注文し実際に試していたので、
多い時では15種類ほど飲んでいた時期もあり、1度に飲む量が多く大変でした。

実際に身をもって使っていたからこそ必要なものがわかり、
今飲んでいるサプリメントは厳選したものになります!

それでは今飲んでいるサプリとその狙いについて解説していきます!

・マルチビタミンミネラル
以前はビタミンC、ビタミンB群、カルシウム、マグネシウムなど単体でサプリメントを購入していましたが今はまとめて入っているものを飲んでいます!
市販のものを服用しており、量は少し多めにしています!

・BCAA
トレーニングの際のドリンクに入れて飲んでいます!
BCAAに関してはプラスの効果よりも、筋分解を防ぐというマイナスを防ぐ効果を期待して飲んでいます!

・グルタミン
サプリメントを1つだけしか摂れないとしたら私はグルタミンを選びます!
トレーニングをハードに行っていると体内のグルタミンを失い、免疫の下がった状態になってしまいます。
健康でいる為にもグルタミンは欠かせないと思っています!

・プロテイン
必要なたんぱく質を食事から摂れていればそこまで優先順位は高くないですが、
私の職業上、隙間時間で栄養を摂らなくてはなりませんのでプロテインを活用しています!
食事が摂れないような日は1日で5回飲む日もあります。

以上が私が飲んでいるサプリメントとその狙いです!
最後までご覧いただきありがとうございました。
皆様にとって少しでも参考になれば幸いです!
他にご質問ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です!

大変お待たせしました!
本日は皆さんが気になっている山本が摂っているサプリメントについて、紹介していきます!!

サプリメントというと、、、
・摂りすぎは良くない
・過大広告などで本当に効果はあるの?
・結局何を摂ればいいの?

などいろいろな疑問があるかと思います!
そんな方の問題解決になれば幸いです!

私は筋トレを始めた5年前から様々なサプリメントを試してきました!
筋トレ始めたての時は調べては効果のありそうなサプリメントを注文し実際に試していたので、
多い時では15種類ほど飲んでいた時期もあり、1度に飲む量が多く大変でした。

実際に身をもって使っていたからこそ必要なものがわかり、
今飲んでいるサプリメントは厳選したものになります!

それでは今飲んでいるサプリとその狙いについて解説していきます!

・マルチビタミンミネラル
以前はビタミンC、ビタミンB群、カルシウム、マグネシウムなど単体でサプリメントを購入していましたが今はまとめて入っているものを飲んでいます!
市販のものを服用しており、量は少し多めにしています!

・BCAA
トレーニングの際のドリンクに入れて飲んでいます!
BCAAに関してはプラスの効果よりも、筋分解を防ぐというマイナスを防ぐ効果を期待して飲んでいます!

・グルタミン
サプリメントを1つだけしか摂れないとしたら私はグルタミンを選びます!
トレーニングをハードに行っていると体内のグルタミンを失い、免疫の下がった状態になってしまいます。
健康でいる為にもグルタミンは欠かせないと思っています!

・プロテイン
必要なたんぱく質を食事から摂れていればそこまで優先順位は高くないですが、
私の職業上、隙間時間で栄養を摂らなくてはなりませんのでプロテインを活用しています!
食事が摂れないような日は1日で5回飲む日もあります。

以上が私が飲んでいるサプリメントとその狙いです!
最後までご覧いただきありがとうございました。
皆様にとって少しでも参考になれば幸いです!
他にご質問ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

https://fit-personalgym.com/contact/

#川崎 #尻手 #パーソナルトレーニング #サプリメント

カテゴリー
ダイエット 食事・栄養

お弁当ライフを始めよう!

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です!

僕は今年から仕事の日はお弁当を持参しています!
それまでは、外食やコンビニ食がメインでしたが今ではお弁当の持参にメリットを感じていて今後も続けていくつもりです!
それではお弁当のメリットを紹介していきますので、最後までご覧ください!

お弁当のメリット
・カロリー調整がしやすい
外食では、ご飯の量など決められない要素が多いですが、お弁当であれば自分で調整が可能です!
スケールを使って正確に量を計り計画的にダイエットを進めていくことが大切です!

・コストが抑えられる
このお弁当は1食で100円前後で作られています!
同じ様なものをコンビニで買った場合、
レンチンの魚、おにぎり1個、サラダで合計700円ほどかかります。
一日で600円の差です!1ヶ月で18000円浮かすことができます!

・塩分を抑えられる
コストはかかりますが、カロリーや栄養バランスだけを考えればコンビニ食でもダイエットを進めていくことは可能です!
コンビニ食のネックになる部分として塩分が挙げられます。
コンビニや外食では美味しく感じるように塩分が多くなっています。
塩分が多いと身体がむくみやすくなってしまうため、むくみやすい人は特に自炊で塩分をセーブすることがオススメです!

・無駄なものを買わなくて済む
ファミレスやコンビニでダイエット食を買えたとして、誘惑は近くにあります。
コンビニやファミレスのスイーツは美味しくその誘惑に勝つ必要があります。
お弁当を持参していれば、コンビニやファミレスに行く必要がないため誘惑に弱い方も安心です!

いかがでしたか、いいなと思ったかた是非明日からお弁当スタートしましょう!

https://fit-personalgym.com/contact/

#川崎 #尻手 #パーソナルトレーニング #ダイエット #自炊 #お弁当

カテゴリー
ダイエット 食事・栄養

最近スーパーで見かけるギリシャヨーグルトの巻

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の高田です。
本日はスーパーなどで見かけるギリシャヨーグルト
どんなものなのかと何故良いのかを解説いたします。

まずはギリシャヨーグルトについてですが名前の通り
ギリシャ地方で昔から受け継がれてきた発酵食品で
水切り製法で作られるチーズのように乳清(ホエイ)、水分を取り除き
作られる通常よりもやや硬めのヨーグルトです。
ギリシャヨーグルトは通常のヨーグルトと比べたんぱく質が豊富です。
その為アスリートなども食事に取り入れていたりします。
たんぱく質は英語でProteinですがプロテインというとイメージが
マッチョの人が飲むもの、ムキムキになると思われがちですが
プロテインの語源はギリシャ語でプロティオスと言い『一番大切なもの』
という意味がありたんぱく質は筋肉はもちろん髪や皮膚といった
美容面でも必要になるので誰にでも一番必要と言える栄養素でしょう。

一口でギリシャヨーグルトと言っても
何も入っていないプレーンタイプやフルーツソースが入ったタイプ
など種類は様々PB商品でも見かけたりすることが最近は増えました。
全てではないですがいくつかご紹介させて頂きます。

オイコス
オイコスはプレーン、プレーン(砂糖不使用)、ストロベリー、ブルーベリー
上記4フレーバーをメインに展開し時々別の味が登場しています。
全ての味で脂質0、カロリーも100キロカロリー以下
味に変化もつけやすく甘いものがお好きな方はまずはオイコスを
選んでみるといいのではないでしょうか?

ギリシャヨーグルト
シンプルなネーミングでわかりやすいです種類は
脂肪ゼロタイプと脂質が入っている2種類
サイズはなんと1キロ(500g・400gもあるそうです)
コストコに行った際1キロ880円という値段に感動し
脂質が入っているタイプを購入
独特の酸味はあるもののベリーミックスなどを混ぜて解決
次回は脂肪ゼロタイプに挑戦してみます。

取り入れるタイミングとしては朝食やおやつといった
お肉などでたんぱく質を補給しづらいタイミングです。

身体を変えていくうえで必要なのはトレーニングはもちろん
食事を変えない限りは難しいでしょう。
Fitパーソナルジム川崎ではお食事のアドバイスもさせて頂きます。
なのでお食事に不安があるという方でも安心。

https://fit-personalgym.com/contact/
#パーソナルジム#食事改善#オイコス#ギリシャヨーグルト
カテゴリー
ダイエット 食事・栄養

昨日はクジラを食べました!

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です!

僕の昨日の夜ご飯はスーパーでたまたま売っていた鯨です!
なかなか食べることはないくじらですが、ダイエットやボディメイクにもぴったりの食材です!
他にもあまり食べる機会は少ないですが、ダイエットにオススメの食材を紹介していきます!

参考までに定番のダイエット食である皮をはがした鶏むね肉は100gで108キロカロリー、たんぱく質23.3gです!

以下全て100gでのカロリー、成分で記載

・鯨
106キロカロリー、たんぱく質24.1g
鶏むね肉よりカロリーは少なく、たんぱく質は豊富です!
脂質、糖質はほとんど入っておらず、脂質の種類も良い資質となっており、身体作りに適しています!

・馬肉
110キロカロリー、たんぱく質20.1g
クジラ肉よりも食べる機会は多いかと思います。
焼肉屋さんや居酒屋さんで売っている桜ユッケは馬肉ですので、オススメです!
また、クレアチンという筋肉のパワー発揮に必要な成分も豊富なため、筋トレとの相性はばっちりです!

・ラム
227キロカロリー、たんぱく質18g、脂質16g
ラムは脂質が高い分、カロリーが高い食材です。
テレビやネットではダイエットにオススメと言っているものを目にしますが、私の考えとしてはNGかなと思います。
ジンギスカンなどでしか食べる機会はないですが、その日はチートデーとしてダイエット中に積極的に食べることはオススメしません。
オススメされている理由としては肉の中で脂肪を燃やす成分であるカルニチンが多いことですが、毎日食べれるわけではないのでカルニチンを摂取したいのであればサプリメントで補えば十分かなと思います!

毎日鶏肉では飽きてしまうと思います。
そんな時の変り種として、鯨や馬肉はいかがですか?
自身のボディメイクの経験からいろいろなアドバイスが出来ますので、お悩みの方是非Fitパーソナルジム川崎にお越しください!

https://fit-personalgym.com/contact/

#川崎 #尻手 #パーソナルトレーニング #ダイエット

カテゴリー
ダイエット 食事・栄養

飽きがこないために変化をつける

こんにちは
Fitパーソナルジム川崎の高田です。
本日はボディメイクをしていると必ず出てくるあの食材達を美味しく
食べるためにやっていることをご紹介いたします。
あの触感が苦手、食べ方に飽きてきたという方は是非!!

マグロ
マグロはお刺身として食べるという方が多いと思います。
私も好きなのですが少し飽きてきたので最近は調理法を変えて
マグロは表面だけを少し焼いてマグロのステーキにしたり、
同じ生でもユッケのように食べたりと工夫をしながら食べています。

サーモン
サーモンも同じくお刺身という印象が強いですが
チャック付きのポリ袋にサーモンを入れて
炊飯器に投入、保温のまま10分~15分ほど放置
お刺身と焼きの中間のような触感で変化があります。

鶏むね肉
サラダチキンとして食べることが多く飽き飽きしているという方は多いと思います
サーモンと同様チャック付きのジップロックに皮をはいで入れます。
保温の状態でこちらは1時間30分ほど放置
炊飯器の保温は70度程と高温になりすぎないため
鶏肉特有のパサパサ間を若干緩和できるので
鶏肉をぱさぱさだからと敬遠している方はチャレンジしてみてください。

味付けについてですが
濃い味はむくみの原因になるだけではなく
高血圧や糖尿病、脂質異常などを引き起こすきっかけになる為
ダイエット面だけでなく健康面でもよいものではないの
サイトなどでレシピを見た際は守るようにしましょう。

今回は飽きたから調理法を変えたり最後に具体例はないものの
味付けを変えてみたりと言ってしまえば当たり前のことを書かせて頂きました
ボディメイクに裏技などはないので当たり前のことをあたり前に続けることが重要です。
その中で今のあなたの生活の一部を変えるお手伝いをさせて頂くのが私たちです。
無理な食事を提案するのではなく量の調整や外食時に適したもの
あなたの生活に合わせて様々な提案をいたします。
過度な食事制限や短期集中でといった無理なダイエットから卒業しませんか?

https://fit-personalgym.com/contact/
#パーソナルトレーニング#食事制限#炊飯器レシピ