カテゴリー
トレーニング

綺麗なボディラインには背中が重要!背中も鍛えよう!

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です!

トップの写真は僕です。
背中のトレーニングの休憩中にスマホを確認していいる姿を不意打ちで撮られていました。
いざ自分で写真を見るとにやけてしまいます。
こんな背中していたんだと、しっかり鍛えられていることが確認できて嬉しかったです!
ちなみに奥さんにこの写真を送ったところ、ゴリラやんと誉め言葉を頂きました!

たくましい、逆三角形を作るイメージが多い背中ですが、
実が女性も鍛えるべき部位であります。

それはなぜか、
年齢は後姿に現れるからです。

鏡で自分で確認できるところは、気にして綺麗にしたり
場合によっては隠したりすることはできますが、
自分では見れない背面は、普段から意識しづらいですよね。

背中の筋肉は普段使うことが少なく、デスクワークやスマホなどで弱っていってしまいます。
年齢を重ねるごとに丸まっていき、お肉もついてしまいます。
その為、背中は年齢が出るといわれています。

背中を鍛えてあげる事で、姿勢は良くなり
落としづらい背中もお肉も撃退することが可能です!
実は背中はくびれを作ることにとっても必要な筋肉です。
背中のトレーニングで後姿の若返りが可能です!

背中の代表的なトレーニング
・懸垂
・ラットプルダウン
・ローイング
・バックエクステンション

うえで挙げた種目の中で家で出来るのはバックエクステンションのみです。
家で背中を鍛えるのは難しいのです。

ジムであればすべての種目は可能ですが、先ほど書いた通り
背中は普段から使うことが少なく、自分でも見えないため
鍛えるのが難しく、効いている感覚をつかむのが難しいとされています。

トップの写真で見てわかるように僕は背中のトレーニングが得意です。
その為、効果的な背中のトレーニングをお客様に伝えられます。
Fitパーソナルジムのトレーナー全員がそうです。
後姿が美人になりたい方、是非Fitパーソナルジムにお越しください!

https://fit-personalgym.com/contact/

#あなたに1番Fitするジム #川崎 #尻手 #パーソナルジム #パーソナルトレーニング #背中 #綺麗

#トレーニング

カテゴリー
トレーニング

やる気の出ない日は

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です。

皆さん今日はやる気が出ないななんて日はありませんか?
僕でもあります。
ましては最近は寒く家から出たくないなんて思う事、皆さんもありますよね。
そんなやる気の出ない日の対処法について投稿しますので、
是非最後まで見てくださいね!

僕はトレーナーなので、トレーニングのやる気が出ない日の対処法になりますが、
置き換えれば他のことにも活用できる内容です。

トレーニングのやる気が出ない日はとりあえずジムに行って1種目だけでも良いからやってみる!
これが対処法です。
一種目やることで
・せっかくだしもう少しやるか
・ジムに来たからこのまま帰ったらもったいないな
・やり始めたらやる気が出てきた
なんてモチベーションが上がってきます。
このことを作業興奮をいいます。
特にトレーニングの場合は筋肉を動かすことでアドレナリンが放出され、
やる気に満ち溢れるようになります。

仮に一種目やっても気持ちが乗らない場合はそのまま帰って休養しましょう。
たまにはそういう日も必要です。

そもそも、やる気の出ない日に外に出れないなんて方は
パーソナルトレーニングがオススメです。

パーソナルトレーニングに通われている方は
意識高い系の方が多いイメージではありませんか?

僕の経験上、実は一人では運動する習慣が継続出来ない方が多いのです。
トレーナーと約束したからジムに着たと言っていただけることが多く、
予約しなきゃ運動してないという方が多いです。

ジムに来てしまえば必然的にトレーナーがメニューを作成し、
マンツーマンのトレーニングとなりますので、嫌でも運動するしかありません。

運動したいけどやる気が出ない方、一人ではできない方
是非一度Fitパーソナルジム川崎にお越しください!

一緒に運動する習慣をつけましょう!
皆様のご来店心よりお待ちしております!

https://fit-personalgym.com/contact/

#あなたに1番Fitするジム #川崎 #尻手 #ダイエット #パーソナルジムダイエット #ボディメイク

#トレーニング #やる気 #作業興奮

カテゴリー
トレーニング

美脚の定義

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の高田です。
今日は題名通り正しく筋肉を使えているかどうかの名称も含め確認です。
正しく使うことでトレーニング技術が向上するので是非見ていってください。

ハムストリングス
ハムストリングスとは一つの筋肉の名前ではなく
大腿二頭筋、半膜様筋、半腱様筋という3つの筋肉を合わせた総称です。
この筋肉は膝を曲げたり、足を後ろに引く際に使われる筋肉です。
短距離などでスプリントをかけたりする際に加速を生み出す筋肉です。
お子さんの運動会で親子リレーに参加してお父さんが怪我しやすいのもここです。
走るのが好きな方は腿の裏側に筋肉痛が来ていれば
正しい姿勢、正しい身体の使い方が出来ている証拠です!!
綺麗なヒップラインを作るには欠かせない筋肉です。

大腿四頭筋
大腿四頭筋は大腿直筋、外側広筋、内側広筋、中間広筋という
4つの筋肉を合わせた総称です。
この筋肉は膝を曲げたり、脚を前に運ぶ際に使われる筋肉です。
歩行や立ち上がったりする際に使い無意識に多く使う為
ここが筋肉痛になると歩いている途中に膝カックンされたみたいに
力が突然抜けたりするのでかなりきついです。
久しぶりに走ってもこっちを怪我したというのはあまり聞きませんが
自転車を長時間漕いだり峠を上ると腿の前側がパンパンになります。
たくましい脚を作るには欠かせない筋肉です。

今回は下半身の代表的な筋肉について説明しましたが
いたるところに筋肉が存在しているのでここだけ!!というわけではなく
血液循環を助けてくれる下腿三頭筋やハムストリングスと対をなすぐらいに
美尻には欠かせない殿筋群など下半身だけでも様々。
ただ、なんとなく使ってるではなくどこを使ってるのかなども意識してみてください。
いつかのタイミングで上半身編もやりたいのでお楽しみに!
To Be Continued

https://fit-personalgym.com/contact/
#あなたに1番Fitするジム#パーソナルジム#筋肉#美脚#ハムストリングス#美尻
カテゴリー
トレーニング

時間を無駄ッにしないために

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の高田です。
突然ですが生活をしている中で乱れると怖いものってなんですか?
生活していて突然乱れると大変なのが時間ではないでしょうか?
1分は60秒、1時間は60分、1日は24時間これは地球の自転や公転により
かなり微細なずれはあるらしいのですが昨日は23時間30分しかなかった、
でも今日は24時間ピッタリなんてことはありませんよね?
そんな限られた時間について今回ブログで書かせて頂きます。

私たちは生活の中で食事をしたり、睡眠をとったり、お手洗いに行ったりと様々なことに
少しづつですが時間をかけていますよね?
それらを人生に当てはめると実はトイレに5~9か月も時間をかけているそうです。
まとめてではありませんが細かな時間を考えると地味にありますね。
この細かな積み重ねが実は趣味の時間等を奪っているかもしれません。
例えばジムでトレーニングをするとき休憩中にダラダラとスマホをいじってしまっていませんか?
たかが数分でも積み重なるとジムに2時間滞在してた・・・これかなりナンセンスです。
1時間以上の運動はストレスホルモンが分泌され筋肉のタンパク質を分解してしまいます。
また、実は精神的なストレスの影響により食欲が増してしまうなんてことも。
折角、頑張って動いたのにそれが原因で太ってしまってはもったいないですよね。
更に人間の集中力というのはどんだけ頑張っても90分が限界といわれています。
集中力が低下するとけがのリスクは増加する為長くやるメリットは少ないでしょう。

長い時間トレーニングを行うことで怪我や過食のデメリットを考えると
長時間、ダラダラと行う運動は控えたほうが良いというのが分かりますね。
短時間、集中で行ったトレーニングの方が効率も良いですし何より
空いた時間をそのほかに使うことができるためこちらの方がよいのではないでしょうか?
Fitパーソナルジム川崎ではそれぞれに合わせて食事内容を提案したり
トレーニングのご案内を致します。現状を打破したい方やどんなボディメイクが良いか
悩んでいるという方は是非カウンセリングにお越しください。

https://fit-personalgym.com/contact/
#あなたに1番Fitするジム#パーソナルジム#生活改善#神奈川県#川崎市
カテゴリー
トレーニング

スクワットで膝を前に出すな!は大間違い

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です。

突然ですが、皆さんはスクワットはしていますか?
スクワットはトレーニングの種目の中で一番きついと思います。
皆さんはどうですか?

ジムでバーベル担いでスクワットは王道のトレーニング種目ですが、
今は家トレなどでもスクワットは出来ますし、
部活などのスポーツの補強としてやったことある方は多いのではないでしょうか?

そんな皆さんにとっても身近なトレーニングであるスクワットですが、
一般的に常識とされている事が大間違いなことがあるのです。

スクワットの指導の際や、ネットやSNSで調べると
スクワットの際に膝を前に出さない!なんて耳にしたことはありませんか?

膝を前に出さないは間違いなんです。

細かな話にはなりますが、
スクワットは膝関節と股関節を使って動作をする種目です。
その為、膝が前に出さないとなると股関節しか使えないという事になります。
それは、スクワットではなくグットモーニングという種目になります。

逆に股関節が使えておらず、膝ばかり動くフォームでは
膝がつま先よりも前に出てしまっても異なる種目となってしまいますし、
怪我の原因となります!

正しくは膝関節と股関節を両方とも使って、
膝がつま先よりも前に出ないようにしましょう!
となります!

また、膝関節と股関節の動かす度合いは骨格によるので
一人一人異なります。

スクワット一つ考えても、たくさんのポイントがあります。
あなたは正しくできている自信はありますか?

少しでも不安と感じる方は是非一度
Fitパーソナルジム川崎の体験トレーニングにお越しください!

専門家があなたに1番Fitフォームをご指導させて頂きます。
皆様のご来店心よりお待ちしております!

https://fit-personalgym.com/contact/

#あなたに1番Fitするジム #スクワット #ダイエット #筋肉 #下半身 #パーソナルトレーニング #パーソナルジム

カテゴリー
トレーニング

トレーニングは何回すればいいの?

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です!

皆さんはトレーニングしていますか?
トレーニングしている方であればトレーニングの1セットって何回やるのがベストなのか疑問に思ったことはないですか?
トレーニングしている方やこれからトレーニングを始めたいという方に向けてトレーニングの目的別回数の解説をしますので、
是非最後までご覧いただき疑問を解消して頂ければと思います!

トレーニングと聞くと良く思われがちなのが、
10回3セットというイメージをお持ちの方が多いかと思います。
10回3セットにもメリットはありますが、それがすべてではありません。

トレーニングの回数にはそれぞれ効果があります。
一般的には

1~3回が限界の重さでのトレーニング
・筋出力の向上
簡単に説明するとパワーが上がります。
重さを扱う事が出来る、スクワット、ベンチプレス、デットリフト等の種目が適しています。

8~12回が限界の重さでのトレーニング
・筋肥大
筋肉が一番つきやすいとされています。

15回以上の回数が出来るトレーニング
・筋持久力の向上
筋肉が長い時間運動に耐えられるようになります。
筋肉に負荷を与え続けやすいレックエクステンション、レックカール、ケーブルチェストプレス、シーテットローなどが向いています。

このようにできる回数の重さによって、鍛える目的が変わります。
またそれぞれ適した種目も変わってきます。
全てのトレーニングを10回3セットで終わらせるのでは勿体ないですね。

トレーニングの組み方としては最初のほうが元気があり、
後半になるにつれ、パワーが出づらくなるので
上から順に、筋出力→筋肥大→筋出力の順で鍛えていくことがオススメです!

このようにトレーニングには世間では通説とされているものも、
実は効果的ではないものが多いです!

より効果的に最短距離で効果を出したい方は
是非Fitパーソナルジム川崎で一緒にトレーニングをしましょう!

https://fit-personalgym.com/contact/

#あなたに1番Fitするジム #川崎 #尻手 #パーソナルトレーニング #ダイエット #トレーニング

カテゴリー
Fitパーソナルジム トレーニング

継続は力なり

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です。

皆さんはなにか続けられていることはありますか?
何かをずっと続ける事は非常に大変な事と思います。
僕は今まで習い事やバイトなどは続かず、すぐやめてしまう性格でしたが
筋トレは始めてから5年が経ちます!

写真はFitパーソナルジム川崎に通ってくださっているお客様です。
ものすごい変化ですよね!
右が2ヶ月の集中コース終了後で、左が現在です!
脂肪が落ちて程よく筋肉もついてきましたね!

オープン当初からモニターとしてボディメイクをサポートさせて頂いており
以前2ヶ月の変化は投稿させて頂きました。
2ヶ月の変化もすごかったですよね!
気になる方は5月くらいまでさかのぼってください!

2ヶ月の集中コース終了後は週に1回の頻度でトレーニングにお越し頂いていました。
仕事などで忙しく2週間に1度になってしまうこともありましたが、
その間はお食事を管理させて頂きました。

リバウンドせず、更に引き締まった良い身体になれたのは
トレーニングを続けられたこと、お食事も意識が途切れなかったためです!
お客様の努力の成果です!

継続は力なりという言葉がありますが、
ボディメイクはまさにその通りで、続けていくことで必ず結果に繋がります!

だから、僕は筋トレがやめられません。

Fitパーソナルジムは2ヶ月で痩せて終わりではありません。
その後が大事なので続けられるようなボディメイクの方法でのご指導や
その後のサポートも充実しています!

痩せたいけど、リバウンドが心配な方
ずっと続けられるボディメイクを習いたい方
カウンセリングや体験トレーニングもございますので
是非一度Fitパーソナルジム川崎にお越しください!

皆様のご来店心よりお待ちしております!

https://fit-personalgym.com/contact/

#あなたに1番Fitするジム #パーソナルトレーニング #川崎 #尻手 #ダイエット #痩せたい #リバウンド

カテゴリー
ダイエット トレーニング 食事・栄養

このダイエットはお勧めしません

こんにちは!Fitパーソナルジム川崎の高田です。食事を気を付けているにもかかわらず思ったようになかなか体重が変化しないという悩みに直面したことはありませんか?そんなあなたの悩みを解決できるかもしれないので悩んでいるという方は是非最後まで見ていってください。

1.VLCD謎のアルファベット4文字ですがこれはベリーローカロリーダイエットの頭文字をとったものです。VLCDはその名前の通り1日あたりの摂取カロリーを370キロカロリー程度に抑え摂取カロリーと消費カロリーの差を使って落とすという方法ですが栄養素はなんとたんぱく質70グラムの摂取と塩6グラムのみお肉に換算すると脂質の少ない鶏むね肉(皮なし)300グラムちょっとこの量は1食あたりではなく1日あたりの為かなり過酷なことが伺えます。栄養バランスもかなり異なるので短期集中でもこの方法はお勧めできません。

2.ケトジェニック
この言葉は聞いたことはあるのではないでしょうか?このダイエット方法は糖質の摂取量を50グラム以下に抑え脂質を多くとるざっくり説明するとこんな感じなのですが多くの方は食事をする際にお米やパン、麺類などが入ってくると思いますがこれらを1人前食すとほぼほぼこの数値に達してしまうためあまり現実的ではありません。また、一定期間はコントロール出来ていても少しぐらいならと思い糖質を入れてしまうとリバウンドするなんてリスクもあるので注意です。

インターネットを調べると様々なダイエット法が出てきて便利ではありますが間違った知識や独学でダイエットをすると体調を崩したり思ったほど成果が表れないなんてこともFitではあなたに寄り添って一緒にボディメイクをしてくれるトレーナーが在籍しています。一人で悩まずに悩みを共有し一緒に最適なボディメイク方法を見つけませんか?

https://fit-personalgym.com/contact/
#あなたに1番Fitするジム#パーソナルトレーニング#ケトジェニック#VLCD#ベリーローカロリーダイエット
カテゴリー
トレーニング

正しいウォーミングアップについて!

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です。

皆さんトレーニングをする前はしっかりウォーミングアップをしていますか?
今の時期は寒いので、特にウォーミングアップは大切です!
私もお客様のトレーニングの際この時期は特にウォーミングアップを大切にしています。

それでは、トレーニング前にはどんなウォーミングアップが適切なのか?
間違ったウォーミングアップでは逆効果。
トレーニングのパフォーマンスが落ちてしまいます。
この投稿を通して正しいウォーミングアップを身に付けましょう!

まず、ストレッチは大きく分けて2種類あります。

・静的ストレッチ
この投稿のトップの画像のような静止して伸ばしてあげるストレッチです。
筋肉を伸ばしてあげる事には効果的ですが、伸び切ってしまう為、筋出力が落ちてしまうといわれています。
なので、トレーニング前のウォーミングアップには適しません。
ジムに行くとトレーニング前のストレッチで静的ストレッチを行っている方がいますが勿体ないです。

・動的ストレッチ
身体を動かしながら行うストレッチです。
可動域を広げることができ、筋肉や関節を温めることが出来るのでトレーニング前にオススメです!

私のおすすめのウォーミングアップ!
その日に行うトレーニングを一番軽い重さで大きく動かす!
例えばその日が脚のトレーニングの日であれば、一種目目がスクワットの場合、自重のスクワットをフルの可動域で20回前後行います。
それだけでスクワットで使う筋肉や関節の可動域が十分にとれるようになり、筋肉や関節も温まります。
同じ種目で行うことで、本番のセットに向けて動作の確認やフォームの習得も行うことが出来ます。

是非皆さんもおすすめのウォーミングアップ試してみてくださいね!

今年も残りわずか、やり残したことはありませんか?
今からでも間に合います。
一緒にボディメイクしたい方お待ちしております!

https://fit-personalgym.com/contact/

#あなたに1番Fitするジム #川崎 #尻手 #パーソナルトレーニング #ダイエット #ストレッチ

カテゴリー
トレーニング

目的別のトレーニング頻度について!

こんにちは!
Fitパーソナルジム川崎の山本です!

皆さんはトレーニングされていますか?
トレーニングしているよ!という方はどのくらいの頻度でトレーニングしていますか?

僕の目標は来年フィジークという競技で優勝することが目標で、
その目標に向けてトレーニングしているので週に5~6回トレーニングをしています!

本日は目的別トレーニング頻度についてになります。
トレーニング頻度についての頻度についてお悩みの方の参考になれば最高です!

筋肉を見せるコンテストに出場したい
・出るコンテストによりますが、週に4日以上はトレーニングが理想です。
1つ1つの筋肉をみっちり鍛える為、1回のトレーニングの内容としては部位分けて鍛えましょう!

コンテストに出るわけではないが、筋肉をしっかりつけていきたい!
・週に3日以上のトレーニングが理想です!
トレーニングの分け方は
下半身の日
上半身押す系の種目の日 ベンチプレス、ショルダープレス、トライセプスプレスダウンなど
上半身引く系の種目の日 ラットプルダウン、シーテッドロー、アームカールなど

筋肉をつける事よりもダイエットしたい
・週に2回以上が理想
2回とも全身の大きな筋肉のトレーニングを行う
トレーニングに慣れている方は上半身と下半身で分けてトレーニング!

現状維持が目標!リバウンド防止
・週に1回はトレーニングを行いましょう!
それ以外の日も自宅のトレーニングや運動する習慣をつけましょう!

Fitパーソナルジム川崎には上記の全ての目標の方がいらっしゃいます。
目標は様々なので、その方に合わせてトレーニングの頻度をご案内しています。

なかには、ダイエットが目標でトレーニングを始めて最初は週2だったところ
トレーニングにはまり今の目標は筋肉をつける事!
そのため週3以上で通ってくださっている方もいらっしゃいます。

まずは、カウンセリングであなたの目標を教えてください!
目標に対して必要なことプロがアドバイスさせて頂きます!

https://fit-personalgym.com/contact/

#あなたに1番Fitするジム #川崎 #尻手 #パーソナルトレーニング #トレーニング #鍛える #ダイエット